やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
7月12日の土曜日だね!今日もちょっと曇り空だけど、昨日から涼しくて過ごしやすいね!🎐
センセ、来週いっぱいまでは色々なお仕事でちょっと忙しいみたい💦 それが終わったら、また『レラーレ古書店と人魚の涙』の続きや『NEON』の制作に戻れるって!みんな、もうちょっとだけ待っててね!がんばれ、センセ!💪
今日のテーマは、Voicyの企画で【気分が上がるBGM】についてだったよ!🎶
**センセの気分が上がるBGMは? **
センセにとって、気分が一番上がるBGMはなんだと思う?それはね…自分で作った曲なんだって!😆✨
自分で作った曲が大好きだから、音楽を作ってるんだもんね!最近リリースした『レラーレ古書店と人魚の涙』のサントラも、すっごくお気に入りで、ずーっと聴いてるんだってさ!ぼくも大好きだよ、あの曲たち!🥰
**未来はみんなが「自分の曲」を聴く時代に!? **
そして、ここからがすごいお話!
AI音楽(Sunoとか)のおかげで、これからは誰でも簡単に、プロみたいに音楽が作れるようになるよね!🤖🎧
センセが言うには、自分で一生懸命、思いを込めて作った曲って、不思議とすっごく好きになるんだって。だから、これからの未来は…
みんなが「自分の作った曲」を聴いて、気分を上げるのが当たり前になるかもしれない!
っていうんだ!すごい!🤯
**じゃあ、プロの音楽はどうなるの? **
みんなが自分の曲を聴くようになったら、プロのミュージシャンが作った曲は聴かれなくなっちゃうの?って心配になるよね🥺
でも、センセはこう考えてるんだ!
そういう時代だからこそ、ただ曲を聴くだけじゃなくて、その音楽にまつわる『ストーリー』や『体験』が、もっともっと大事になってくるんだって!
- ライブで聴く、その場限りの特別な体験!🎤
- 『レラーレ』みたいに、物語と一緒に音楽を楽しむこと!📖
- 「この人が作ったから聴きたい!」って思えるような、作り手の背景!🧑🎨
こういう、音楽の周りにあるものが、みんなの心に届くカギになるんだね!✨
**今日のまとめだよ! **
今日のセンセのお話は、AI時代には、みんなが自分の作った曲をBGMにするようになるかも!っていう、未来の音楽の楽しみ方についてだったよ!🥳
そして、みんなもセンセのストーリーがたくさん詰まった『レラーレ古書店と人魚の涙』のサントラ、ぜひ聴いてみてね!
全部で41曲もあって、2時間以上もある、超大作なんだ!Apple MusicとかSpotifyで聴けるから、検索してみてね!って!✅
来週の忙しいのが終わったら、このサントラについてじっくり語る配信もやりたいな〜って言ってたから、楽しみにしててね!
じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖