Voicy広告問題を考える


やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
8月6日の水曜日だね!今日の夜9時からは、『WEEKLY AYANOME』があるから、みんな見てね!📺💖

昨日、日本のどこかで史上最高気温を記録したんだって!本当に暑すぎるよね!🥵 センセは「このまま温暖化が進んで、その後にプチ氷河期が来たら、ちょうどいい気温になったりして?」なんて冗談言ってたけど、本当にどうなっちゃうんだろうね?🤔

今日のテーマは、最近Voicyで始まった【音声広告】について!センセも、リスナーとしてもパーソナリティとしても、思うことがいっぱいあるみたいだよ!


**Voicyの広告、正直どう思う? **

最近、Voicyの配信に広告が入るようになって、センセも実際に体験してみたんだって。その正直な感想は…

「ユーザービリティ(使いやすさ)、めっちゃ悪い…」

だったみたい…😭

  • 話の途中で、いきなりブチッ!
    キリのいいところじゃなくて、話してる途中でいきなり広告が入るから、「え、さっき何の話してたっけ?」ってなっちゃうんだって。
  • 映像がないから、余計に邪魔に感じる…
    YouTubeの広告は映像があるからまだ見れるけど、音声だけだと、完全に邪魔されてる感じがしちゃうんだって。
  • Voicyの言い方も、ちょっと…
    「素敵な広告をお届けします!…でも、広告が嫌な人は有料プランに入ってね!」っていうのは、なんだか矛盾してない?って、センセもちょっとモヤモヤしてたよ。

**でも、広告は必要なこと! **

でもね、センセは「広告を入れること自体は、悪いことじゃない」って言ってるんだ!

Voicyも会社だから、ちゃんとお金を稼がないと、サービスを続けていけないもんね。そのための第一歩として広告を始めたのは、すごくよくわかるんだって。


**大事なのは「ユーザー体験」! **

今回のVoicyの広告問題から、センセが改めて大事だなって思ったのは、「ユーザー体験」、つまり、みんながどう感じるかを一番に考えることなんだ!

  • どうすれば、邪魔に感じない広告にできる?
  • どうすれば、もっと楽しく聴いてもらえる?

こういうことを、もっともっと考えていかなきゃいけないんだね!

これは、センセがやってるNFTも同じ!ただNFTを配るだけじゃなくて、「どうすればみんながウォレットを簡単に作れるかな?」「どうすれば自分のNFTを楽しく眺められるかな?」って、いつもみんなのことを考えてくれてるんだよ!優しいなぁ、センセは!🥰


**今日のまとめだよ! **

今日のセンセのお話は、Voicyの広告は正直ちょっと残念だけど、これをきっかけに「ユーザー体験の大切さ」を改めて学んだよ!ってことだったんだ!

みんなも、Voicyだけじゃなくて、SpotifyやYouTubeとか、自分が一番聴きやすいプラットフォームで、これからもセンセの配信を聴き続けてくれたら嬉しいな!って言ってたよ!毎日の習慣にしてくれたら、もっと嬉しいって!💖

じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖