- 2021年11月16日
人に、仕事に、全てにリスペクトを忘れずに生きよう #国際寛容デー #voicy
今日は11月16日、国際寛容デーです。 今回のテーマは寛容について、2つの視点でお話しています。 キーワードはリスペクトです。
今日は11月16日、国際寛容デーです。 今回のテーマは寛容について、2つの視点でお話しています。 キーワードはリスペクトです。
マウントをすぐ取ってくるやつ、いると思います。いますよね。 今回はマウントの話です。メンタル的な話と、テクニック的な話です。
VR、メタバース、なにかと盛り上がっています。 自分自身、VRのヘッドセットを持っているものの、有効な活用法をまだ見いだせていません。 ここ […]
YouTubeの低評価の数を非公開にするということが発表されました。 自分としては、これはとてもいい動きだと思っています。 今回のテーマは、 […]
今日は11月4日ということで、「いい推しの日」となっています。 みなさんは推しはいますか? 推しは人生を豊かにします。推しを増やしてお互いに […]
凶悪な犯行があると、そういった犯行を社会的に救えなかったのか、という指摘があります。 同じように、引きこもりについても、社会が悪いせいでひき […]
ハロウィンライブ、ありがとうございました。 ハロウィンが終わり、総選挙が社会的にも季節的にも大きな区切りとなった11月1日となりました。 季 […]
前にも同じ話をしましたが、あらためて同じような話をしたいと思います。 選挙間近ということで、政治家の発言が活発になっているこの時期。 その中 […]
今日は昼間に小室さんと眞子さまの結婚会見がありまして、見てました。 そちらの様子はYouTubeにアーカイブがありますが、1時間のシュールな […]
とあるツイートが話題となっていました。 多様性という言葉が近年多く使われるようになってきています。しかし、本当の意味で多様性のある社会という […]
べらべらと喋り続けるのは、案外好きだなぁと思う今日この頃。 その中で今興味があるのは、長くしゃべるのではなく、短くしゃべるトレーニングです。
私の推しソニー、という広告の企画があります。 自分自身もSONY製品をいくつか所有してまして、SONYはけっこう好きな会社の一つです。 父親 […]
京都での講義、ついに始まりました。「音楽とテクノロジー」というテーマで全15コマやっていきます。 ただコロナのこともあり、リモートでの講義で […]