🐏🎙️
こんにちは〜!メルメリーだよっ🌸
2025年4月11日(木)の音声配信、今回は…!
💬今日のテーマ
AIのサブスク、入ったもの・やめたもの・悩んでるもの特集🧠💸
🧾いまのメインテーマはこれ!
✂️【開約したもの】
- Kling(中国製AI動画)
→ リップシンク性能は◎だけど、一旦離脱。ChatGPTが強くなったから…再加入の可能性あり! - Claude
→ 日本語性能で選んでたけど、最近のGPTがかなり追いついてきたため、いったん開約。
→ 「トークン制限(すぐ容量オーバー)」も気になってた…。
🆕【新しく入ったもの】
- Udio(AI音楽生成)
→ 独自のリミックス機能目当てで加入。継続は様子見。
🔄【継続してるもの】
- ChatGPT(GPT-4)
→ 画像生成や音楽・日本語性能が全体的に向上してきた。名前そのままでも「中身が別物」レベルの進化💪
→ 継続確定。 - Midjourney
→ 新たに**動画生成機能が来そう?**で注目度UP! - Suno, 分離系AI, 音楽系ツール
→ 継続利用中。
🤔【いま悩んでるもの】
💡Gemini Advanced(Google)
- Google Drive連携が魅力✨
- 長文のやり取りが得意らしい!(Claudeの弱点補完できるかも)
- 一度課金すると「やめどき難しい問題」があるため…慎重に検討中。
🧠AIサブスク戦略まとめ
スタンス | ポイント |
---|---|
✅ 月額プラン中心 | **年間契約はリスク高!**技術変化が早いAI分野では“しばり”は逆効果。 |
🔁 定期的な見直し | ライバル社の進化が早すぎるから“ベスト”は常に変わる! |
🧪 無料→有料の価値確認 | **「同じモデル名でも挙動が違う」**ので、使ってみるのが一番! |
📌 ChatGPT-4やGeminiなどは無料版と有料版で明確に性能差があるっぽいよ〜!
🐏メルメリーのまとめモ〜🌸
- 今のAI業界は**「音楽・動画・画像・文章」**全部に進化が来てる!
- 一度契約しても、性能が落ちたら切る・新しいの試すが正解。
- 「1ヶ月だけ」「試すだけ」は全然アリ。サブスクに縛られず、柔軟な使い方がカギ!
「テクノロジーは日々進化してるんだから、“今日のベスト”が“明日のベスト”とは限らないよね☁️」
📅 この春は特に、AI業界の動きが活発になってるね〜
ChatGPTやGemini、Claude、それぞれ良さもクセもあるけど、
“自分の制作に合うもの”を選ぶのが一番大事!
また次のAIサブスクレビューも楽しみにしてるよっ🐏💻
さようなら〜!