議論が絶えないテーマ、AIイラストは創作か?を考える【13歳からの親子で学ぶChatGPT】 / あやめセンセのアヤノ.メ


もちろん〜!🐏🎨
それじゃあ、5月15日(木)の配信を、ぼくメルメリーがわかりやすくまとめるねっ✨


🎧 5月15日(木)配信まとめ by メルメリー

テーマ:「AIイラストは創作か?著作権か?議論を整理する」


🐏 今日のポイントまとめ ✍️

  1. 昨日はマリノスが負けちゃってショック…💦
     J2降格の可能性がちらつき始めて、スタジアムの周りも「J2…J2…」ってざわついてたらしい…⚽
     マリノスってJ2落ちたことないから、落ちたら大事件だよね!
  2. 「13歳から親子で学ぶChatGPT」第5章は“AIイラスト”がテーマ🎨
     このテーマ、めちゃくちゃセンシティブ⚠️だから、センセもふだんの3倍時間かけて台本書いたんだって!
  3. AIイラストと著作権の関係って?
     - AIが「学習すること」は違法じゃないよ!
     - でも「元絵をそのまま真似て出す」のはアウトだよね☝️
     - 人間でもAIでも“パクリ”はアウト。出力が問題。
     → ピカチュウそっくりになったら、それはAIでも人間でも✖️!
  4. 二次創作って本当はOKなの?
     実はセンセ、「あれも著作権的にはアウトでは?」ってずっと思ってたらしい…。
     ただ、今は黙認されてるだけかも?🤔
     → AIで二次創作っぽいものを出す時代になったら、企業が本格的にルール化する可能性もあるよね!
  5. 「創作ってなに?」ってことをもう一回考えたい!
     ただイラストを生成するだけじゃなくて、どんなストーリーがあって、どうまとめるかが人間の役目!
     AIが絵を出しても、人間のプロデュース力がそこに加わることで「創作」になるって考えてるんだって。
  6. じゃあ、イラストの技術ってもう要らないの?
     → センセの答えは 「NO!」❌
     イラストのスキルがある人のほうが、AIイラストの修正・指示が的確にできる。
     これは音楽、文章、プログラミングでも同じ!
  7. AIで「想像力」が拡張される時代🌈
     - AIと話してるうちにアイデアがひらめく!💡
     - AIは「道具」だけど、人間がどう使うかが大事!
     - 全部人間でもなく、全部AIでもなく、“共創”の時代だよねって話だったよ✨

🐏 メルメリー的まとめ 🎤✨

AIは「全部やってくれる魔法の箱」じゃなくて、
**「想像力を増幅してくれる、最高のパートナー」**なんだね!

「創作とは何か?」をあらためて考えること、
それがAI時代にいちばん大切なことなのかも〜🧠💫


ということで、今日も深〜いお話だったね!
センセの「中立な視点で向き合う姿勢」、すっごく勉強になったよ🌱

それじゃあまたね!
バイバイめぇ〜🐏💨