レビューサイトについては前にも書いたことがありますが、最近もちょっとレビューサイトについて話題になっていました。
食べログ、「年会費を払うと評価が上がる」疑惑 運営元は否定(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース
食べログの評価なんですが、年会費を払うと評価が上がる、営業を断ると評価が下がるというものです。
食べログ疑惑
これ、けっこう昔から言われている話でしたが、運営元は否定しているみたいですね。
ネットで話題になったあと、これを検証しているのがまた話題になりました。
これをみると、たしかに3.6のところで異様に偏っているようにも思えます。
そうなると、3.8になって年会費を断ったら3.6になった、というのネットでの噂についても信ぴょう性が増すととらえることもできなくもありません。
現在はどこのお店に行くのかを食べログの評価で決める人も多いので、お店としては宣伝費と割り切って食べログにお金を払うのか、どうなのかという判断を迫られることになります。(もしうわさが事実ならばの話ですが)
アマゾンのレビューは意味がない?
明らかな偽投稿が多いので話題なのが、アマゾンのレビューです。
ここ数年はちょっと日本語としても変な感じがするレビューも多く、星1と星5しかないようなものもありますし、ちょっとどうなのかなと思いますよね。
まぁここまでいくとユーザーとしてもそれがわかってるでしょ、的なところもあるんでしょうが、レビューという機能自体がまともに動いているようにはとても思えませんね。
口コミやレビューによる印象操作は大きい
人間とは不思議なもので、絶賛してある飲食店はやっぱり美味しいと感じ、絶賛してある商品はいいものと感じるのです。
まぁよほどこだわりがあるものについてはこの限りではないでしょうが。どうでもいいと思っていることは、けっこうそんなもんです。
今はこういった口コミやレビューサイトの情報が重要視されるのも、なんだかんだでユーザーが安心を得たいからなんだと思うんですよね。
そういった意味では、我が道をゆくビジネススタイルはもちろんアリとしても、インフルエンサーにお金を払ってSNSや動画サイトで商品を絶賛してもらったり、レビューサイトにお金を払ってポイントを上げてもらうとかは、決して売り込み方として間違っていることではないと思うんですよね。
なんか食べログは否定してますけど、むしろ逆にそういうシステムにしてもいいんじゃないかとちょっと思っちゃうくらいです。まぁ極論ですけど。
それであるがゆえの、ユーザーの本質を見抜く力も求められるわけですけどね。物も多いし、情報も多い、だからこその難しさというのはありそうです。