先日、ネットでタケコプターの区切りについて話題になっていました。
こちら元ネタはヘリコプターの区切りについてです。
ヘリコプターの語源
日本では、ヘリコプターのことをヘリといいますよね。
実は海外でもヘリ、もしくはコプターという略称が使われる場合もあります。チョッパーという人もいます。厳密にいうと少し違いもあるようですけども。
まぁそんな略称のこともあってか、多くの人はヘリ・コプターが正しい区切りだと思っているわけです。
自分もそう思っていました。
しかし実際はヘリコ・プターのようです。
ヘリコというのはもともとヘリックスという螺旋という意味。プターはプテロンで、翼という意味です。
それぞれラテン語です。
螺旋の翼、ヘリコ・プターというわけです。
なるほどー、知らなかった。
語源を見ると区切り方が変わる
このように、語源をたどると区切り方が思ってたのと違った!ってことはまれにあります。
ヘリは「ヘリコ・プター」で区切る 驚きの雑学からタケコプターの真実に到達した漫画が興味深い
こちらの記事では、最後にキリマンジャロについてありました。
多くの人はキリマン・ジャロだと思うのですが、実際は違います。
キリマが山、ンジャロが白ということで、白い山という意味となっています。
もう一つがドンキです。
こちらドンキというのが略称になっています。
そのためドンキ・ホーテと思いきや、ドン・キホーテが正しい区切りです。
元ネタは知っている人も多いと思いますが、中世ヨーロッパで書かれた小説のドン・キホーテです。
ただそれは知っていてもね。お店のドンキはあくまでドンキ。
ドンドンドン、ドーンキーって曲のイメージに引っ張られています。
ちなみにアヤノ.メは、アヤ・ノメではなく、表記通りアヤノ・メが正解です。
彩雨の目が語源ですからね。