一部では有料化もスタート、Xの狙いはどこか


Xの有料化、前にイーロン・マスクの発言により話題になりました。

多くの人はありえないと思ったでしょうが、意外にもアリだと思っている自分がいます。

有料化のテスト

フィリピンとニュージーランドでこの有料化のテストを行っているようです。

彩雨|摩天楼オペラ|NFT & AI 音楽家 on Twitter: “年間1ドルか。そのくらいかなとは思っていたが!「年会費を払わないと投稿できません」Xが有料化のテストを始める。ニュージランドとフィリピンの新規ユーザーが対象(BuzzFeed Japan)#Yahooニュースhttps://t.co/cSJ7Vwltr8 / Twitter”

年間1ドルか。そのくらいかなとは思っていたが!「年会費を払わないと投稿できません」Xが有料化のテストを始める。ニュージランドとフィリピンの新規ユーザーが対象(BuzzFeed Japan)#Yahooニュースhttps://t.co/cSJ7Vwltr8

新規のアカウントに限るようですが、1ドル払わないと投稿ができないようですね。既存のユーザーは影響がないとのこと。

おそらくこれ、見るだけならいけるやつだと思うんですけどどうなんでしょうね。

価格は年間で1ドルとのこと。

この価格をどう見るかは人にもよるでしょうが、高いと感じる人は少ないのではないでしょうか。

狙いはどこにあるか

現在はメールアドレス認証があるとはいえ、身分証明書を提出しているわけでもありません。

アカウントを複数持っている人もめずらしくなく、中にはオートで運用しているボットのようなアカウントもあります。

イーロン・マスクの狙いは、こういった実態のないアカウントを制御することです。

ぶっちゃけボットだって年間1ドルくらいは払えちゃうわけですが、1万のアカウントを運営する場合年間で100万ドル、1億5千万円が追加でかかるわけです。

こうなると、もう廃業するしかないと考える架空アカウントを管理する会社もたくさんありそうです。

そしてもう一つは、ユーザーのクレジット情報を連結させること。

しかし海外ではみんながみんなクレジットカードを持ってるわけではないので、かつてPayPalを作ったように、同じようなネット決済のビジネスにもXそのものができるような仕組みになるんじゃないかなと予想しています。

Xで直接売買ができるようになると、新しいビジネスチャンスもでてきそうです。

クリエイターにもいいかもしれません。

日本でこれをやったら非難轟々でしょうが、自分は既存ユーザーも含めて全員を対象にするべきとすら思っています。

Xも決済システムあたりが整ったらそうするんじゃないかな。