もちろん!それじゃあ、5月17日(土)の配信を、ぼくメルメリーがまとめるねっ🐏💬
🎧 5月17日(土)配信まとめ by メルメリー
テーマ:「“モード”とは何か、そして自分が“今”作るべきものとは」
🐏 今日のポイントまとめ ✍️
- 今日は遊びDAY🎉
天気はイマイチだけど、昼から夜までおでかけ🌧️🎒
ちょっと気温も下がってるけど、楽しく過ごしてねっ! - アクスタ販売中📚🎵
- レラーレ小説の記念グッズとして発売中!
- NFCタグ付きで、スマホをかざすと音楽が聴ける🎶
- 小説の電子データもDL可能で1500円。
Amazon配信(予定価格2000円)よりもお得✨ - マンガ『ランウェイで笑って』からの気づき👗✨
- モードって何?という問いに対する印象的なセリフ
→ 「その世界に代わりがいないからモードなんだ」
- モード=流行の最先端ってだけじゃなくて、
**“その人にしかできない表現”**があることが大事なんだなと実感💡
- 音楽やアート、創作全般に通じる考え方として深く刺さった! - 「やりたいこと・やってほしいこと・やるべきこと」の三角関係🎨
- やりたいこと:自分の中から湧き上がる表現
- やってほしいこと:ファンが求めているもの
- やるべきこと:2025年という時代に、自分が社会的に果たすべき役割
→ この3つは必ずしも一致しない。でも、“モード”の感覚ってこの3つをバランスよく包み込む言葉なのかも?って気づいた💭 - “流行”に振り回されない、“自分だけの軸”を持つこと🧭
- 「流行ってるからやる」ではなく、「自分が作る意味」を込めたい
- だからこそ、冷静に立ち止まって“なぜ作るのか”を考える時間も大事✨ - マンガの力ってすごい📖
- ファッション業界やモードの世界など、普段知らない分野にも触れられる
- 自分の創作にも活かせる「視点の拡張」になった!
→ アニメ化もされてるらしいので、**二周目いこうかな?**って気持ちになったみたい😊
🐏 メルメリー的まとめ 🎤✨
モードって、“最先端”じゃなくて、“唯一無二”。
自分にしかできない表現を追い求めること。やりたいことと、求められてること、やるべきこと。
この3つのどこかに寄りすぎず、ちゃんと向き合って作品を生み出していくって、
それがきっと、モード的クリエイターってことなんだよね🐏🌈だからセンセの創作も、「2025年にしかできないもの」「センセにしかできないもの」
を意識しながら、これからもたくさん生み出してってねっ!
ということで、今日のテーマはかなり深かった〜!
ランウェイで笑って、読んでみたくなっちゃったよっ👠✨
それじゃあまたね〜!
バイバイめぇ〜〜🐏💖