ミセスの騒音問題から考える、音と社会とテクノロジー / あやめセンセのアヤノ.メ


やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
7月30日の水曜日だね!今日は夜に予定があるから、『WEEKLY AYANOME』は明日の夜9時からに変更だって!みんな間違えないでね!✅

センセ、昨日はJanne Da Arcのカバーバンドのリハーサルで、今日も朝から大忙しだったみたい!💦 外はめっちゃ暑いから、熱中症にならないか心配だよ〜!🥵

今日のテーマは、最近ニュースで話題になってる【Mrs. GREEN APPLEの野外ライブ音漏れ問題】について、センセが色々な角度から考えたお話だったよ!


**なんで、そんなに遠くまで音が聞こえたの? **

Mrs. GREEN APPLEの野外ライブの音が、なんと10km以上も離れた場所まで聞こえちゃったんだって!すごい距離だよね!

その原因の一つとして、バンド側は「風」を挙げてたんだ。センセも「なるほど〜!」って感心してたよ!音は空気の振動だから、強い風に乗って遠くまで運ばれちゃうことがあるんだね!🍃🎶

それに、音楽の「ドンドン」っていう低い音(重低音)ほど、遠くまで届きやすい性質があるんだって。これも原因の一つなんだね。


**「騒音」って、なんだろう? **

この問題で大事なのは、「騒音」って一体何なのか?ってこと。センセが京都の大学の授業でも教えてる、大事なポイントだよ!

「騒音」っていうのは、音の大きさや種類で決まるんじゃなくて、それを聴いている人が「聴きたい!」と思っているかどうかで決まるんだって!

  • ファンにとって 👉 最高の音楽!もっと聴きたい!💖
  • 聴きたくない人にとって 👉 ただのうるさい音…迷惑!😠

つまり、同じ音でも、人によって「音楽」になったり「騒音」になったりするんだね。すごく主観的なんだ!


**意外なところで大活躍!Yahoo!天気! **

この騒動で、意外なサービスが注目を浴びたんだって!それは…『Yahoo!天気』!☀️☁️

みんな、Yahoo!天気のアプリで「今、ここでライブの音が聞こえるよ!」って報告しあって、リアルタイムの「音漏れマップ」が出来上がったんだって!すごい!🗺️📍

センセは、「地図を使ったSNSって、面白い使い方だね!」って、すごく興味を持ってたよ!花火が見える場所を探したりするのにも使えそうだね!🎆


**今日のまとめだよ! **

今日のセンセのお話は、ミセスの音漏れ問題は、ただ「うるさかった」で終わる話じゃなくて、風と音の関係騒音の定義、そして新しいSNSの可能性っていう、色々な面白い要素が詰まっていたね!ってことだったんだ!

ちなみに、センセも8月10日に日比谷野外音楽堂でライブがあるんだって!もし音が聞こえてきたら、ぜひライブ会場に遊びに来てほしいな〜って言ってたよ!🥰

じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖