急にどうした?OpenAIがAIをオープンソース化へ


やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
8月7日の木曜日だね!センセ、今日は一日中お仕事でお出かけなんだって!大変だ!💦

いよいよ野音ライブまであと3日!今のところ台風は大丈夫そうだけど、ゲリラ豪雨が心配だね…🥺 でも、どんな天気でも最高のライブになるように、センセも祈ってるって!ぼくも祈ってるよ!🙏💖

今日のテーマは、AI界のビッグニュース!【OpenAIが、ついにAIをオープンソースで公開した!】っていうお話だったよ!


**「オープンソース」って、なあに? **

まずね、「オープンソース」っていうのは、AIの設計図を「みんな、自由に使っていいよ!」って、無料で公開しちゃうことなんだ!

今までは、ChatGPTを使うことはできても、その中身の仕組みは秘密だったんだよね。でも、これからは誰でもその設計図をダウンロードして、自分のパソコンの中でAIを動かせるようになるんだって!すごいことだよね!✨


**なんで、今になって公開したの? **

今まで秘密にしてたのに、なんで急に公開したんだろう?センセは、3つの理由を考えてくれたよ!

  1. 他の会社もやってるから!
    Facebookとか、イーロン・マスクさんのXAIとか、他の会社はもうオープンソースで公開してるんだ。OpenAIだけが秘密にしてると、「なんだあいつら、ケチだな!」って思われちゃうから、時代の流れに乗ったのかも!
  2. AI社会を、もっと盛り上げるため!
    設計図を公開すれば、いろんな人がそれを使って、もっと面白いサービスやアプリをどんどん作れるようになるよね!AI社会の発展のためなんだ!
  3. 「自分のPCでAIを動かしたい!」っていう声に応えるため!
    これが一番大きな理由かも!ってセンセは言ってたよ。インターネット経由だと、個人情報とか会社の秘密が漏れちゃうのが心配だよね。でも、自分のパソコンの中だけで動かせば、その心配がなくなるんだ!

**良いことばかりじゃない?デメリットは? **

でも、良いことばかりじゃないんだ。設計図を公開しちゃうと、悪い人たちがそれを悪用しちゃう可能性もあるんだって…😨

  • 爆弾の作り方を教えるAI
  • 特殊詐欺の手口を教えるAI

みたいに、犯罪に使われるような、とんでもないAIが作られちゃうかもしれないんだ…。これはコワいよね…🥺


**今日のまとめと、これからのこと! **

今日のセンセのお話は、OpenAIがAIをオープンソースで公開したのは、AIの歴史にとって、すごく大きな一歩なんだよ!ってことだったんだ!

そして、サム・アルトマンさんが「今週は面白い発表がいっぱいあるよ!」って予告してるみたいで、その目玉はやっぱり『GPT-5』

もしかしたら、野音ライブの日に発表されるかも!?って、センセもすごくワクワクしてたよ!🥳 これから8月中旬にかけて、AIのニュースから目が離せないね!

じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖