これはスタエフの文字起こしをブログ化したものです
Appleが、ハイエンドな複合現実(MR)ヘッドセット「Apple Vision Pro」の後継機の開発計画を一時停止し、より軽量で安価な「スマートグラス」の開発を優先する方針に転換した、とブルームバーグが報じました。
最大のライバル、Metaの動き
この方針転換の背景にあるのは、最大のライバルであるMeta社の動きです。Metaは、サングラスブランドのレイバンと提携し、AIを搭載したスマートグラスをすでに発売。カメラ性能の向上やバッテリー寿命の延長など、着々と製品を進化させています。この分野で、Appleは完全に後れを取っているのが現状です。
Apple得意の「最高品質の二番煎じ」戦略
しかし、Appleが後発であることは、必ずしも悲観すべきことではありません。思い返せば、iPodも、iPhoneも、他社が先行する市場に後から参入し、圧倒的な品質とデザイン、そしてユーザー体験で市場を席巻してきました。Appleは、いわば「最高品質の二番煎Dじ」戦略を得意とする会社なのです。
今回開発が優先されるスマートグラスも、Metaの製品を徹底的に研究し、それを凌駕する完成度で登場することは間違いないでしょう。
ディスプレイ搭載モデルに期待!最短で2027年発売か
報道によると、Appleは少なくとも2種類のスマートグラスを開発しているようです。一つは、ディスプレイを搭載せず、音声アシスタントなどを中心としたモデル。そしてもう一つが、メガネのレンズ部分に情報を表示できる、ディスプレイ搭載モデルです。
僕が心から待ち望んでいるのは、もちろん後者の「ディスプレイ搭載モデル」です。
道案内が目の前に表示されたり、メッセージの通知が見えたり、あるいは外国語がリアルタイムで翻訳されて表示されたり。そんな、まるでSF映画のような体験が、日常になるかもしれない。このスマートグラスが持つポテンシャルは、計り知れません。
当初の予定では2028年の発売とされていましたが、Metaへの対抗上、その計画は前倒しされ、最短で2027年には登場する可能性があるとのこと。僕はもう10年以上、この「Appleグラス」の登場を待ち続けてきました。価格は15万円前後になるかもしれませんが、それでも間違いなく手に入れたい。そう思わせるだけの魅力が、この製品にはあります。
今後、このスマートグラスに関するリーク情報は、ますます増えてくるはずです。その一つ一つに胸を躍らせながら、発売の日を心待ちにしたいと思います。