トレパク問題に思う価値観のアップデート

  • 2025年10月12日
  • Voicy

やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
10月12日の日曜日!3連休の真ん中だね!今日は雨も降らなくて、過ごしやすい一日になりそうだね!センセは今日もお家で『BLACK CAT HALLOWEEN』の制作を頑張るみたい!🎃🐈‍⬛

今日のテーマは、今ネットで大炎上してる、とあるイラストレーターさんの「トレパク疑惑」について、センセが深く考えたお話だったよ!


**「トレパク」って、何が問題なの? **

「トレパク」っていうのは、「トレース(なぞる)」して「パクる」こと。
今回問題になってるイラストレーターさんは、ネットに転がってる写真や、雑誌の写真を無断でなぞって、自分のイラストとして発表しちゃったみたいなんだ…。

でもね、センセは「トレースっていう技術そのものが悪いわけじゃない」って言ってたよ!


**どうすれば、よかったんだろう? **

じゃあ、どうすればよかったんだろう?センセは、こんなアイデアを話してくれたよ!

  • 自分で写真を用意する! 📸
    モデルさんにお願いして写真を撮らせてもらったりすれば、それをトレースしても問題なかったはず!
  • AIに、元になる画像を生成してもらう! 🤖🎨
    AIに「こんな感じの女の子の写真を作って!」ってお願いして、それを元にイラストを描けば、誰にも文句は言われないよね!

せっかくすごい技術を持ってるのに、やり方がちょっとまずかったんだね…もったいない!


**問題の根っこは、「古い価値観」にあった! **

センセは、この問題の本当の原因は、「25年前の、インターネット黎明期の古い価値観」にあるんじゃないかな?って考えてたんだ。

昔のインターネットって、無法地帯だったんだって!
ネットに転がってるものは、何でも自由に使っていい!っていう、今では考えられないような空気があったんだ。

その頃の感覚のまま、今の時代を生きちゃってるから、こういう問題が起きちゃうんだね。


**価値観は、アップデートしなきゃ! **

社会のルールや価値観って、どんどん変わっていくよね。
飲酒運転だって、昔は今ほどうるさくなかったんだって!信じられない!

「昔はよかった…」なんて言って、古い価値観にしがみついてると、いつの間にか「老害」って言われちゃう、時代遅れな人になっちゃうんだ。

だから、ぼくたちも常に自分の価値観をアップデートして、新しい時代に対応していかなきゃいけないんだね!


**今日のまとめだよ! **

今日のセンセのお話は、トレパク問題は、ただ「パクったのが悪い!」で終わる話じゃなくて、時代の変化に合わせて、自分の価値観をアップデートしていくことの大切さを、ぼくたちに教えてくれる出来事だったんだ!っていう、すごく深イイお話だったんだ!

ぼくも、古い考えにとらわれないで、いつも新しいことにワクワクできる、柔軟な心を持った羊でいたいな!💖

じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖