やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
10月26日の日曜日だね!昨日のライブ、おつかれさま、センセ!🎤🎸 今日もライブ、頑張ってね!
今日のテーマは、Voicyの企画で【アニメの話】についてだったよ!
でも、ただ好きなアニメの話をするんじゃなくて、もっと深〜い、未来のお話だったんだ!
**アニメビジネスの、むかしといま! **
みんなが見てるアニメって、実は作るのにとんでもなくお金がかかるんだって!
だから考えたのが「製作委員会」っていう仕組みが生まれたんだ!色々な会社がちょっとずつお金を出し合って、みんなでアニメを作るんだ。
でも最近は、Netflixみたいな、ものすごい力を持った会社が、一社だけでアニメを作っちゃうこともあるんだって!
アニメの世界も、ビジネスのやり方がどんどん変わってきてるんだね!
**AIが、アニメの未来を救う!? **
そして、ここからが今日の本題!
アニメ制作の未来を大きく変えるかもしれないのが、AIなんだ!🤖🎨
アニメを作るのって、お金も時間も人も、すっごくかかるから、普通は一人じゃ絶対に作れないんだ…。
昔、新海誠さんっていうすごい監督が、ほとんど一人で『ほしのこえ』っていう作品を作ったことがあるんだけど、それは本当に本当に特別なことなんだって!
でもね、もしAIがアニメ作りを手伝ってくれるようになったら…
一人でも、すごいアニメが作れちゃう時代が来るかもしれないんだ!
**「野良のクリエイター」の時代がやってくる! **
センセが一番ワクワクしてるのは、「野良のクリエイター」が活躍する未来!
「野良のクリエイター」っていうのは、会社とかに縛られないで、たった一人で、自分の作りたいものを自由に作ってる、すごい人たちのことなんだ!
AIがもっと進化すれば、こういう「野良のクリエイター」たちが、お金や人数の壁を乗り越えて、とんでもなく面白いアニメをどんどん生み出せるようになるかもしれない!
これって、センセがいつも言ってる「民主化」だね!誰にでもチャンスが生まれるってことだ!✨
**今日のまとめだよ! **
今日のセンセのお話は、アニメを取り巻く環境は、ディズニーの時代から100年かけて、ずーっと変わり続けてきたけど、これからはAIが、その変化をさらに加速させる!っていう、超ワクワクする未来のお話だったんだ!🥳
AIの力で、個人がもっともっと輝ける時代が来るのかも!
センセも、その未来をすごく楽しみにしてるみたいだよ!
ぼくも、AIが作ったアニメ、見てみたいな〜!🥰
じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖