クレジットカードに署名をしない謎理論多数。とりあえず今すぐ黙って署名をしよう!


キャッシュレス政策を行っているのも後押ししているかもしれませんが、日本はもともとクレジットカード大国ということで、それなりに多くの店舗でクレジットカードを利用することができます。

インターネット上のサービスでもなにかと便利ですので、これまでクレジットカードを使わなかった人たちも、日常的にどれだけ使うかは別として、1枚くらいはクレジットカードを持つ、というのも決して珍しいことではなくなりました。

銀行もこぞってデビットカードの発行をしていますし、普段は使うことはなくとも、1枚くらいはVISAやJCBといったカードが財布に入っている人は多いと思います。

あえてサインをしないのは百害あって一利なし

クレジットカード、みなさんはちゃんと署名をしていますか?

せっかくのカードに直筆で署名を書くのはダサい、子供の持ち物じゃないんだから、字が汚いから書きたくない、そんなルール通りに生きるなんて…と謎理論を掲げる人もいるかもしれませんが、クレジットカードは絶対にサインをするようにしましょう。

とりあえず、新しいクレジットカードが手元に届いたら、何も考えずにカード裏に署名をしましょう。

不正利用でも補償されない

先日、クレジットカードの不正利用の話をしました。ユーザーが増えれば増えるほど不正利用も増えます。

しかしクレジットカードは、不正利用についてはきちんと補償される仕組みになっています。ですが、場合によってはサインなしのカードですと補償されないケースがあります。こちらに関しては規約できちんと書いてあるので、もう何も考えず今すぐ名前を書いておきましょう。

名前じゃなくてもいいけど

クレジットカードのサインは、実は名前じゃなくても有効といわれています。

〇とか△でも、横線だけでもいいとか。

漢字表記でもひらがなでも、英語でも大丈夫です。

自分はずっと漢字で書いていますが、前にサインを漢字でするのを見ていた友人が、なぜ漢字でサインをするのかと驚いていたことがありました。

いや、なぜむしろ英語が標準だと思ったのか。パスポートじゃないんだから。

海外でクレジットカードを使うなら英語でしょ、と思ってる人もいるかもしれませんが、そんなルールはありません。

むしろ英語ですと外国人でも簡単に書くことができるので、漢字のほうが安全説まであります。日本語の漢字は中国語の漢字とも形が違いますので、外国人の不正利用という意味ではどこの国でも安全という話も。

今すぐ署名を

とりあえず黙って署名をしましょう。

店舗によっては、サインがないクレジットカードの利用を断るところもあるそうです。お店としてもトラブルには巻き込まれたくないですしね。

こんなデジタル全盛期にカード裏の署名なんて…と思う人もいるかもしれないですが、それはそれ、これはこれ。そのうちデジタルベースのクレジットカードが主流になるかもしれないですが、その時はそれでいいのです。