出版業界に激震!Amazonと講談社が直接取引をスタートするとどうなる?


インターネットは多くのものを変えていきましたが、その中の一つに流通を大きく変えました。

これまではいくつかの会社を経由して商品を販売していましたが、それをショートカット、もしくはダイレクトに消費者に届けることができるようになっています。

これは革命的なことです。

出版業界に激震

先日、Amazonと講談社が直接取引を始めるというニュースがありました。

講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる – ライブドアニュース

通常であれば、書籍は取次会社を経由し流通します。

取次会社はいわゆる問屋のような役割となっています。

そこをショートカットするということです。

Amazonはいわば超巨大本屋ですから、ショートカットしたほうが利益率が高くなります。

どちらにとってもメリットしかないでしょうね。

これはある種の時代の流れかなとも思いますが、業界にとっては激震です。

書店はさらなるダメージも

書籍は基本的に値段が統一されています。

家電などはお店によって値段が違いますよね。そこで競争が起きます。

しかし本やCDは値段を統一するというルールがあります。

Amazonは中間の取次会社をカットして販売できるので、同じ金額で売った場合、Amazonのほうが利益率が高くなってしまう、ということになってしまうのでしょうか…

そうなるとどうしても体力的にはAmazonのほうが有利になっていきます。

時代の変化とはいえ、書籍業界はかなり大変な変化が起きようとしていますね。

Amazonが小売店に参入する流れがありますが、街の本屋もAmazonの小売店が席巻するようなこともあったりして?