なんのために働く?今や高齢者も働くのは当たり前、働く意味とは


少子高齢化、これは日本では避けられない重大な社会問題です。

その中で、定年の引き上げ、年金受給年齢の引き上げもまた残念ながら進んでいくことになります。

高齢者も働く

昔は60で定年し引退なんて世の中でしたが、今ではとても信じられませんね。

今や、60を過ぎても働くのは当たり前。

セカンドキャリア、サードキャリア、このあたりも当たり前です。

高齢者も働かなければならないのを嘆くべきなのか、元気な高齢者が増えていることを喜ぶべきなのか、感じ方はそれぞれ。

将来はどんな当たり前がやってくるのでしょうか。

なんのために働くのか

数年前は、若いうちにがっつり稼いで引退するFIREというライフスタイルも話題になりました。

働くとはなんなのか、なんのために働くのか。

このあたりも、人によって考え方が違います。

中には宝くじで一生遊んで暮らせる金額をゲットしても、やはりこれまで通り働く人もいます。

働くことが、必ずしも生活費を稼ぐため、というわけではない考え方もあるのです。

定年になり会社は勇退したけど、別の形でセカンドキャリアを、と考える高齢者も増えています。

高齢者をターゲットにした求人を行うところもあります。

そういう意味では、昭和平成の時代と今では、このあたりも少し考え方が変わってきているようにも思えますね。

生きがい、社会とのつながり、モチベーション、勉強、このあたりの重要さが、増してきてきているようにも思えます。

高齢者、そして働くということ、これからの日本では避けて通れないテーマです。