先日、iPhone SEの新型が発表されました。
SEというと、廉価版のイメージを持ってる人も多いでしょう。
SEとはなんの略なのか
現在はSEはiPhoneの他に、APPLE WATCHでも利用されているシリーズ名です。
iPhoneの場合は2016年に、APPLE WATCHは2020年にそれぞれ販売を開始しています。
意味合いとしてはやはり廉価版という形で、機能を抑え値段を安くしているのが特徴です。
APPLEはこのSEに関し、「Special Edition」の略であることをツイートで公開しています。
しかしAPPLEの公式ではなく中の人のツイートであり、残念ながらもう見ることができなくなっています。
近年はこのSEというのが一般化し、ある種の廉価版を象徴する言葉となりました。
そのため、他社もSEを使うようになってきています。
Huaweiのスマホでnova 7 SEという機種がありますが、これもそういったところでしょうか。
最近だと、WindowsがSEを出すようになりました。
こちらも完全に廉価版というものですので、意味合いとしては同じですね。
これからこういったネーミングの楽曲が増えるかもしれません。
意外と長いSEの歴史
iPhoneがSEを使うようになったのは2016年からです。
それ以前にはどんなものがあったのでしょうか。
調べてみると、歴史が長いことがわかります。
なんと、最初の登場は1987年「Macintosh SE」までさかのぼります。
しかしWikipediaによると、こちらは「システム拡張(System Expansion)」の略、と記されていました。
意味合いこそ違えど、30年後にAPPLEは同じSEを出すわけですが、やはりこのMacintosh SEをオマージュするネーミングであったことが、こちらの記事に書いてありました。
こういうセルフオマージュはいいですね。
個人的には、Macbook SEがでてほしいなと思います。低機能だけど安く、軽いMacbook、でないかな。