ライドシェアと自動運転、人間の役割はなにか


こちらは先日のニュース読みでも触れた話です。

日本でライドシェアは生まれるでしょうか。

ライドシェアと自動運転

ライドシェアはいわゆる白タクのようなものです。

空いた時間にちょこっと人を乗せ、お金を稼ぐことができます。

しかし、知らん人の車に二人っきりで乗るのってちょっと抵抗ありますよね。

ライドシェアが本当の力を発揮するのは、AIが搭載された自動運転のシステムが普及した後になると思います。

家庭にある車が、自分が乗らないときに勝手にバイトをしてくれるような感じです。

オーナーとしては空いた時間に家に置いておくだけではもったいないので、お金を稼ぐことができてラッキー。

利用者としては安い金額でタクシー利用をできるわけで、ラッキー。

タクシードライバーにとっては割を食う話ではありますが、人材不足が叫ばれているこの業界でのDXという形でしょうね。

AIが代わりに働いてくれる世の中

将来的にはAIが人間の仕事を多く担う形になると思います。

今回のライドシェアなんかもまさにそうで、タクシー運転手の多くはAIになることでしょう。

では人間の役割はなにになるかというと、ディレクター、プロデュースです。

例えばライドシェアだったら、車の中をいかに快適に過ごしてもらいやすいものにするかとか、そういうところに気を配るという形でしょうね。

この動きは緩やかに進むと思います。突然変わるわけではないです。

もうすでに始まっていることで、できる範囲から進めていくことになりそうです。