いよいよGW最終日!五月病対策法はやっぱこれ


今日はGWの最終日です。

最終日はまさかの雨予報となってしまいましたが、みなさんは今年のGWは楽しめましたか?

今日は手書きブログです。

学校に行きたくない

5月病と昔からよくいったものですが、なにかと緊張や刺激の多い4月から、大型連休を挟んだGW明けは、鬱を感じる人が増えるものです。

月曜日が憂鬱になるサザエさん症候群にも近いものがありますね。

今日はGW最終日ということで、どこか憂鬱な気持ちになっている人も多いのではないでしょうか。

また、お子さんがいらっしゃる方は学校に行きたくないと感じる子どももいるかもしれません。

AYANO.ME NEWS on X (formerly Twitter): “いよいよGWも終了。子どもも大人も、ストレスを感じることは多いはず。GW明けはゆるく行こう!GW明け「学校へ行きたくない」 特にストレスが大きい学年は?(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/02RFLj3JAq / X”

いよいよGWも終了。子どもも大人も、ストレスを感じることは多いはず。GW明けはゆるく行こう!GW明け「学校へ行きたくない」 特にストレスが大きい学年は?(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/02RFLj3JAq

GW明けはゆるめに、そして5月に楽しみなイベントを作ろう

こういった五月病やサザエさん症候群ですが、無理に学校に行くのはよくないから休ませようとか、そんなの甘えだからなにいってるんだ!とか、いろんな考え方があると思います。

対策法として以前にもブログでお話したことがあるのですが、なにか楽しみなイベントを近いうちに作るといいと思います。

サザエさん症候群も、週半ばの水曜あたりにちょっとした楽しみイベントをいれるだけで印象変わると思うんですよね。

なのでなにか連休明けで心が重いなと感じる方は、5月中にでもなにか楽しみイベントを企画するといいんじゃないかなと思います。

また、GW明けはスロースタートが肝心です。

気持ちも体もゆるく、徐々にならしていきましょう!