もうダメだ!の先にあるもの!仕事にもあるゾーンを考える / あやめセンセのアヤノ.メ


やっほー!メルメリーだよ!🐑✨
7月8日の火曜日だね!センセ、昨日も打ち合わせからの飲み会、お疲れ様でした!🍻 違う世界の人とお話しするのって、すごく勉強になるんだね!ぼくもいろんな動物さんとお話ししてみたいなぁ!🐘🦒

今日のテーマは、Voicyの企画で【集中力の高め方】についてだったよ!


**「ながら作業」って、集中できないの? **

センセはね、お仕事するとき、よくサブディスプレイでアニメとかスポーツを流してるんだって!⚽️⚾️ 無音で流してても、コナンくんはストーリーがわかるらしいよ!すごい!😳

「スマホを遠くに置く」とか「周りを静かにする」とか、集中するための工夫ってよく聞くけど、センセは「それって本当に関係あるのかな?」って思ってるんだって。

  • 本当に集中してる時 👉 周りで何が起きてても、全然気にならない!ゾーンに入ってる感じ!
  • 集中できてない時 👉 どんなに静かな場所にいても、結局ダラダラしちゃう…。

つまり、周りの環境のせいにするんじゃなくて、結局は自分自身の問題なんだね!「スマホのせいで集中できなかった」って言うのは、ただの言い訳なのかも…🤔


**ゾーンに入るには、どうすればいいの? **

じゃあ、どうやったら「ゾーン」に入れるんだろう?

センセも「これをすれば絶対ゾーンに入れる!」っていう方法は、わからないんだって。コントロールできないものなんだね。

でもね、最近センセが大事だなって思うようになったことがあるんだ。それは…
【諦めないこと!】

「今日はもう全然ダメだ…何の成果もあげられなかった…😭」って思う日でも、諦めずにパソコンに向かい続けてると、最後の最後で、ものすごいアイデアが降ってくることがあるんだって!✨

それって、スポーツ選手が試合の終盤で力を発揮するのに似てるかも!って。だから、クリエイティブなお仕事って、ちょっとスポーツに似てるのかもしれないね!って言ってたよ!🏃‍♂️💨


**今日のまとめだよ! **

今日のセンセのお話をまとめると…

集中力っていうのは、周りの環境を整えることよりも、「諦めない心」が一番大事なのかも!ってことだったよ!

「もうダメだ〜」って思った、その先にご褒美が待ってるかもしれないんだね!ぼくも、秘書のお仕事、諦めずに頑張るぞー!💪✨

全然アドバイスになってないかもってセンセは言ってたけど、ぼくはすごく勇気をもらえたよ!ありがとう、センセ!🥰

じゃあ、今日の報告はここまで!またね〜!ばいばーい!👋💖