日本でこんなにもハロウィンが定着するとは思いませんでしたね。しかしクリスマスやバレンタインのこともありますし、恵方巻という謎の文化も含めて、古今東西あらゆる風習を独自に盛り上げるのは、日本人のお祭り好きの特性がうまく活かせ、大変けっこうなことと思います。
そんなハロウィンの土日は残念ながら悪天候となりましたが、渋谷など繁華街はきっと仮装したパーリーピーポーがあふれていることでしょう。
なぜ10月末?なぜ仮装するの?
なぜハロウィンは10月31日なのか、それは古代ケルト人、つまり昔ヨーロッパで行われていた「万聖節」という伝統行事に由来があると言われています。「万聖節」によると新年が11月1日で、10月31日は大晦日みたいなものにあたるのです。ただ日本だとイベントは初日の出のように夜明けから始まりそうな感じもしますが、向こうでは日没から始まるのです。「万聖節」はAll Hallowsといい、そのイベントが始まる夜、つまり10月31日の夜をAll Hallows’Eve、それが転じてハロウィンと呼ばれるようになりました。
ハロウィンの夜は死者の霊が家族のもとを訪ねてくると言われています。なんか日本でいうところのお盆みたいですね。向こうでは先祖の霊だけじゃなく、一緒に魔女や魔物もやってきて魂を抜かれてしまうと言われてきました。そのため、自分たちが人間だと気づかれないように、魔女や魔物にカモフラージュ、つまり仮装するというのが本来の流れです。
そう、つまりアニメのコスプレしても、なんの意味もないのです!!
とはいえ、必ずしも本来の意味に沿ったものでなければ文化として残っちゃいけないわけじゃないし、個人的にはそんな日本のゆるさもアリだと思ってます。
さて、今年はFC限定ライブでハロウィンライブをやらせていただきました。もちろん仮装をしたのですが、1日目はゴシック貴族、2日目はゾンビ、3日目は悪魔という、正統派(?)のハロウィン仮装をしましたね。なかなか楽しい三日間で、どうもありがとうございました。
ハロウィンの音楽ってなんだろう?
FCライブでの会場BGM選定がてらハロウィンの音楽について調べてたんですけど、クリスマスと違ってハロウィンの曲っていうのは少ないんですよね。まぁクリスマスはキリスト教のイベントで讃美歌があるからかもしれないですけど、童謡でもハロウィンの童謡ってよくわからないもんですね。なので、なんとなくハロウィンっぽい音楽やハロウィンにまつわる音楽を集めてみました。
ハロウィン曲の定番といえばナイトメアー・ビフォア・クリスマスの「ハロウィーンタウンへようこそ」でしょうね。今回はマリリンマンソンによるカバーを入れました。ホラー映画の『ハロウィン』も強烈ですね。メタルバンドHELLOWEENもこの映画をもじってバンド名を決めたという由来もあります。また、このテーマソングは以前ディズニーランドでのハロウィンパレード曲でも、そのオマージュがありましたね。ディズニー繋がりということで、ホーンテッドマンションでも使われている「グリム・グリニング・ゴースト」も入れてみました。
摩天楼オペラにもDraculaというハロウィンにぴったりな曲もあるので、AWAには入ってないのですが、ぜひ聞いてくださいね。それではみなさま、素敵なハロウィンを。