公衆のUSB充電ポートにスマホをつなぐのは、道に落ちている○○で○○するようなものだ。


スマホは当たり前のように、充電するための端子とデータ通信のための端子が同じものになっています。

USBはデータ通信と充電の2つを同時にできる端子で、これは今となっては当たり前の話ですが、よくよく考えてみると画期的なシステムですよね。

これまでの機器は、ACアダプタによる充電用の端子とデータ通信の端子は別となっているものばかりです。

近年はパソコンもUSBで充電できるようなものが増えています。

スマホのように充電とデータの2つを一つの端子でできるのは便利で、端末も端子をいくつも設置しなくていいので小型化できますし、ケーブルも一本でいいというメリットもあります。

空港のUSB充電ポートは危険?

スマホの利用者が増え、誰でも利用できるUSB充電ポートも増えています。

街中で見かけることは少ないですが、空港で見かけたこと、利用したことある方は多いかもしれませんね。

しかしこのUSB充電ポートは危険だという話もあります。

空港のUSB充電ポートは極めて危険、セキュリティ専門家が警告

こちらの記事には「公衆のUSB充電ポートにスマホをつなぐのは、道に落ちている歯ブラシで歯を磨くようなものだ。」とありますが、たしかにこちらとしてはただ充電しているつもりであっても、データ通信ができる端子でもあるので、データを抜かれたり、もしくは悪質なマルウェアを入れられる可能性もあるかもしれません。

ダイソーなどでは廉価版のLightningケーブルで、充電専用でデータ通信ができないものもありますが、むしろUSBでもデータ通信がはできず充電だけできる線みたいなのがあったほうが安全なのかもしれませんね。そんなものがあるのかどうかはわかりませんが…。

落ちているUSBメモリ

上記の記事にもありましたが、近年はUSBメモリを使うことを禁止する企業が増えています。

USBメモリに大事なデータを入れてそれを紛失して…というトラブル防止もあるでしょうが、USBメモリ経由で悪質なマルウェアの侵入を防ぐ目的もあるでしょう。

安いUSBメモリには最初からマルウェアが含まれているということもあったそうで、どれだけネットワークを強固にしようとも、人間が直接USBメモリを指してしまえば身もふたもない話です。

「犯罪者が企業のネットワークに最も簡単に侵入する手段の一つが、USBメモリだ。ターゲットとする企業のフロアに数百個のUSBメモリをばら撒いておけば、必ず誰か1人ぐらいはそのメモリをコンピュータに挿してみるだろう」

とありましたが、たしかにそうかもしれません。USBメモリ利用を禁止する企業が増えてくるのもなんとなくわかります。

USBメモリについてもUSB電源ポートについても、自分はそこまで気にして利用しないようにしようとまでは思いませんが、そういうことがあるということくらいは知っておきたいところですね。