QUESTIONより
先日auで機種変しましたら、auでんきを勧められて損は無さそうだったので加入しました。電気代をキャリアで払うことに、キャリア側としてはどんなメリットがあるのでしょうか?
auでんき、いいですね。
電力が自由化されたことにより、こういった販売法も増えました。
ちなみに、自分は東京ガスがやっている電気と契約しています。
電力自由化とはなにか
日本では2016年より個人利用でも本格スタートしました。
それまでは基本的には東京電力など、その地域の電力会社と契約をして電気を自宅で利用しますよね。
それが、他の会社でもOKになるとルールが変更になりました。
じゃあその他の会社が発電をしているのかというと、そういうわけではありません。
他の会社は電力会社から電気を仕入れ、それを顧客に売るような形です。
要するに、電気の問屋のようなものですね。
電力自由化により、電気の販売方法や価格も会社によって異なります。
そのため、契約の仕方次第では電力会社との契約より安くなります。
というか、安くならなかったらあまりメリットないですしね。
人によって電気の使い方は違うわけですから、人に合わせたプランでの販売ができるのもメリットです。
環境問題への関心が強い人は、自然エネルギーを多く利用するところから買う、といった選択肢もあります。
事業者側のメリット
ここでQUESTIONに戻りますが、auでんきの場合、キャリアにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
これは電気だけに限る話ではありませんが、生きていくためにはいくつかのインフラ、サービスが必要です。
インフラは、一番わかりやすいところではインターネット回線、スマホ回線、電気ガス水道、といったところでしょうか。
サービスは、電車、バス、ガソリン、コンビニ、銀行、キャッシュレスなどがあげられます。
事業者側にとって重要なことは、ユーザーの抱え込みです。
自分たちの経済圏に、いかにユーザーをとどめておけるかが重要になります。
例えばauユーザーにauでんきに加入してもらうことにより、そのユーザーをよりauの経済圏に取り込むことができます。
そうなれば、自然とau Payを使ってくれるようになるかもしれない、auから他社に乗り換えにくくなるかもしれない、というメリットがあります。
多くの事業者は、いくつものサービスを多角化して行っています。
楽天、ソフトバンクなどはその最たるところです。銀行から通信から電気から、果てはスポーツチーム運営など、多くのビジネスを同時進行しています。
スマホも普段のネットショッピングも楽天を使うから、じゃあ銀行も楽天でいいかな、電気も楽天でいいかな、となっていくわけです。ポイントも共通して溜められますし、キャンペーンなどの利用もしやすくなります。
電力自由化のデメリット
電気は数あるインフラの中でも、なくてはならない重要なものの一つです。
安定した供給が重要です。
電力自由化は契約の仕方がいろいろありユーザーに選択肢をもたらしました。
しかし、それであるがゆえのデメリットも存在します。
少し特殊な契約で、市場連動型の電気代となっている場合、燃料費の高騰がダイレクトに電気代に反映されます。
こちらの話は今年の1月のブログで解説していますので、興味ある方はこちらもどうぞ。