マンガン電池ってどこで使うべき?調べてみるといろいろある身の回りの電池の種類


マンガン電池ってみなさん普段使いますか?

なにそれ、という方もいるかもしれませんね。

電池にはアルカリ電池とマンガン電池があります。

単三マンガン電池

先日、久しぶりにマンガン電池を見ました。

ライブのとき、スタッフさんが間違って買ってしまった模様。

そのときに、マンガン電池って久しぶりに見た、という話になりまして。

そういえば、意識してマンガン電池を買うことってないなぁ。

特に単三電池のマンガンなんて、よほどのことがない限り買うことはないだろうなぁ。

マンガン電池の使いどころ

マンガン電池とアルカリ電池の違いなんですが、ざっくりいうとこんな感じです。

弱い電気で長持ちさせたい場合はマンガン電池を。

強い電気でハイパワーで動かしたい場合はアルカリ電池を。

ミニ四駆とか、アルカリの方がいいですね。ライブ機材ももちろんアルカリ電池です。

そんなにパワーは使わないけど、長持ちさせたいもの、例えばリモコンはマンガンの方がいいということです。

エアコン、テレビなどのリモコンも気にせずにアルカリを使っている方も多いでしょうが、このあたりはマンガンでよさそう。

マンガン電池の方がちょっと安いですしね。

けっこう多い電池の種類

よくよく考えると、電池にはいろいろな種類がありますね。

説明できるかと言われると説明できなさそうなので、調べてみましょう。

まずはニッカド電池。

そういえば最近あまり聞かないような。これ、ニッケルとカドミウムの頭文字をとってニッカドって言うらしいです。

Wikipediaによると、最近は他の電池に置き換えが進んでいるようですね。

そしてニッケル電池。

これはいくつか種類があるようで、一般的に知られているのがニッケル水素電池というものになるそうです。

知らなかった。

エネループのような充電ができるもので有名ですね。

そしてある意味ではどの電池よりも身の回りにある、リチウム電池。

スマホやパソコンなども、今ではこれが当たり前です。

形状にとらわれることなく環境にも優しいということで、今やこれが主流ですね。

その一方で発火のリスクがあり、飛行機ではスーツケースに入れることはできません。

発火の原因としては、調べてみると衝撃のようですね。

さすがに電池の仕組みまでは割愛しましたが、電池といってもいろいろありますね。

電池の仕組みも前にDr.stoneでやってましたが、よくよく考えるとすごい発明です。