Twitterは休眠アカウントを削除へ、死後のSNSアカウントはこうしたらいいと思う


死後のSNSアカウントはどうあるべきか。

これは今後重要になる問題です。

これから100年も経てば現在のSNSユーザーはほぼみんな死ぬわけで、データだけがどんどん残っていくことになります。

Twitterは休眠アカウントを削除へ

実はTwitteは2019年にも同じことをやろうとして、のちに撤回しています。

これは当時のブログです。

故人のSNSやデータは削除すべきか、残すべきか

あれから3年、Twitterは休眠アカウントを削除することを再び発表しました。

AYAME-nft.eth / 摩天楼オペラ 彩雨 on Twitter: "昔からツイッターをやってる人はフォロワー数が相当減りそうだな。ツイッター、15億の「休眠アカウント」削除へ マスク氏が方針発表(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))#Yahooニュースhttps://t.co/GUmAcDgLvg / Twitter"

昔からツイッターをやってる人はフォロワー数が相当減りそうだな。ツイッター、15億の「休眠アカウント」削除へ マスク氏が方針発表(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))#Yahooニュースhttps://t.co/GUmAcDgLvg

その数はなんと15億とのこと。

一人でも何個も作れるわけですから、今後ネットにつながる人口が増えることもあり、2,30年後にはこのままだとすごいことになっていそうですね。

絶対に削除されたくないアカウントがあるのなら、ログインしたり、久しぶりに書き込みくらいもしてもいいかもしれません。

一応ログインするだけでも大丈夫そうでもありますが。

死後のSNSアカウントをどうするか

たしかに利用されていないSNSアカウントは無駄とも考えられます。

ですが、亡くなってしまった人のアカウントもあります。

芸能人ならば事務所管理で継続することもできますが、個人だとそうはいきません。

そこには生前の思い出がつまっているわけで、消されてしまうのは寂しい話です。

しかしログインする方法もなく、今回の件で消えてしまうかもしれません。

前にもお話したことがありますが、ここにマイナンバーを活かすといいと思います。

SNSアカウントとマイナンバーが紐づくと、死亡届が出た際にSNSアカウントも故人マークが自動でつく仕組みです。

SNSアカウントを残したいのならマイナンバーと紐づけて、残したくないなら3年ログインがなかったら自動で削除とか、そういった形にしてしまえばいいだけのこと。

将来的にはマイナンバーのようなものも現在のウォレットのような存在に集約され、それをベースにSNSなどを使ってログインするようになると思うんですよね。

そうなれば自動でそうなりそうな気もしますけどね。