人が悪いのか、技術が悪いのか、AirTagストーカー問題を考える


発売直後から自分も使っています。

APPLEの忘れ物タグ、AirTag。

頻繁に使うかというと、そんな使わないです。

前に一度お店にカバンを忘れてしまったときに活躍してくれました。

あと、自宅でどこに置いたか見当たらなくなったときも。

いつもはポーチに入れています。

財布に入れている人も多いですよね。

電池切れには注意です。初期の頃から使っている方は、もう切れているころだと思います。

ストーカー問題

海外では警察官が犯人の車にとっさにAirTagを、なんて話もありましたが。

たしかにそういうのは便利ですけど、日本ではたしかGPSなどは自由に使えない仕組みになっています。

ペットの脱走だったり、老人や子供につけたりなど、それが安心につながる用途があるのも事実です。

しかしこちらもAPPLEは推奨していない形です。

当然ながら、ストーカー問題。

iPhoneに見知らぬAirTagが近くにある場合通知を出す機能はありますが、その頃にはもうすでに遅し。

「AirTagはストーカーツールだ!」被害を受けた女性たちがAppleを訴える

こちらについて、APPLEを訴える裁判も海外では起きているようです。

悪いのはなにか

包丁は人を殺すことができます。しかし各家庭にあります。

要は使い方。

しかしそれだけではどうにもなりません。

今回のAirTagにしても、その用途の問題点は最初から指摘されていました。

しかし、AirTagが発売されなかったとしても、こういった小型の誰でも使える忘れ物タグは他社も発売しています。

人が悪いのか、技術が悪いのか。

それか法律が悪いのか。

この問題はAPPLEがどういうというところでもなさそうですね。

AirTagに限らず、今後も新しいテクノロジーは次々と登場していきます。

同じような問題はこれからも起きそうです。