iPhone16eに機種変更してから、バッテリーの持ちがさらによくなりました。
新品なのに加えバッテリー容量がそもそも多いというのもあります。
今は車内や施設でも充電できるところも増え、モバイルバッテリーの利用頻度はだいぶ減りましたね。
重いし持っていかなくてもいいのかなと思いつつ、なにかあったらと思うと、ね。
手書きブログです。
モバイルバッテリーの発火
モバイルバッテリーによる発火のニュースはしばしばあります。
飛行機はスーツケースが燃えたらどうにもならないので、徹底的にこのあたり対応していますよね。
客席でもこんなに発火するんだから、スーツケースで発火したらとんでもないことです。
そして最近こういうニュースが増えているような気もしますよね。
ここ20年くらいでモバイルバッテリーも含め、何かを充電して持ち歩く機器が爆発的に増えました。
古くなってきたのが徐々にダメになっているのかな、なんて思います。
古いモバイルバッテリーは捨てるべし
まだまだ使えるわけですし、災害時など考えると用途はありそう。
だけど、それ以上にリスクもあります。
自分も意を決しまして、2023年に手持ちの古いモバイルバッテリーを処分しました。
なんでも取っておきたくなっちゃう性格なんですが、急に思い立ってこれをやりました。
捨てるといってもそこら辺に捨ててはダメです。
自分の場合はヨドバシの店員さんに見せたら引き取ってもらえました。
みなさんも古いモバイルバッテリーがそろそろ溜まってる人もいることでしょう。
古いものにはお気をつけください。