今やどんな仕事をしようとも、パソコンは使えるに越したことないわけです。
昔に比べればパソコンもかなり値段が下がり、小型化もされています。通信に関しても昔ほど高価でもなく、日常的にパソコンを使うこと自体にそこまで経済的な負担が多いわけでもなくなりました。
日本人はパソコンを使えない?
意外にも、日本人のパソコン普及率は低めという話もあります。日本はあんなにあの頃は国産メーカーも頑張っていたのに、なんだか不思議な感じもしますが、本当なのかなという気もしますけど、どうなんでしょうね。
学校のパソコン「1人1台」へ 経済対策に予算盛り込み:朝日新聞デジタル
まぁそんなことがあってなのかどうなのか、学校のパソコンを一人一台にするという予算を立てているそうです。先述の通りパソコンもかなり安くなっていますし、談合など行われなければそこまで莫大な予算でもないように思われます。
プログラミングが必修になる中、学校へのパソコン普及も進むことになりそうですね。
パソコンとか特に習ったことなく普通に使えますけど、僕らの世代ってたぶんみんなそうだと思うんですけどね。
パソコンが使えない若者
少し前までは、それこそ若者がパソコンを使え、高齢者はパソコンを使えないというデジタルディバイトがありました。
近年はむしろ若者がパソコンを使えないという事態に陥っているそうです。
今やスマホで卒論を書くというのもあるくらいです。たしかにスマホの性能が向上し、多くのファイルを扱えるようになりました。
まぁたしかにライフスタイルや仕事によっては、絶対にパソコンがなければならないと言い切るほうが難しいもののほうが多いかもしれません。
バンドマンは多くの仕事の中でもパソコンは必須な方かなとは思ってるですが、まぁやりようによってはなくても大丈夫かもしれませんね。
他の仕事ですとどうでしょうね。今は多くのことはスマホでできてしまうので、スマホ世代はたしかにパソコン使えない、っていう人がいてもおかしくないかもしれません。
なんかそういった中でいわゆる”パソコン”を義務教育でたたきこむというのも不思議なようにも思えます。つまるところ、必要な人はやればいいしというような気もしますが、それを言ったら裁縫であったり水泳であったりはどうなのか、という話にもつながります。
こういったパソコンやスマホと教育の在り方、どんなものがベストなんでしょうね。