コロナ後の”家”の考え方


時代が変われば住まいも変わるということで、今はなにかと新しい考え方が生まれようとしている時期にいます。

居住に関する考え方も変わってくる可能性もあります。

家で仕事をするかどうか

一番の変化は、家でどれだけ仕事をするかどうか、ということです。

例えばリモートワークを導入する会社が増えれば、東京中心部以外にも居住の選択肢を広げる人は増えるかもしれません。

個人的にはちょっと机上の空論かな、と思っているところもあるんですが、理屈としてはそんな暮らし方もありかもしれません。

それともう一つ、家で仕事をするということは仕事をするスペースが必要です。

今回の緊急事態宣言がでている状態の時、夫婦が同時にリモートワークになることで、どこで仕事をすればいいのか、ということも話題になりました。これまでは家の作りにおいて、いわゆる「書斎」という概念は排除されたものになっていましたが、ここにきてこういった仕事用スペースが復活する可能性もあります。

とはいえ、居住環境が狭いのも事実。その中でこういった書斎をどう作るか、防音のこと、冷房のことなども含めてどう設計された家が登場するのか楽しみです。

タワマンの地下で仕事スペースを

コロナ後のタワマン、という面白い記事がありました。

コロナ後のタワマン事情を予想 地下はコワーキングスペースに? – ライブドアニュース

こちらによると、リモートワークを自宅ではなく、タワマンの地下でやればいい、という話です。タワマンの地下にコワーキングスペースを導入し、みんなそこに出勤する形になる、ということです。

現在は共有部分としてプールや運動施設などが設置されることが多いですが、その一つとしてコワーキングスペースが本格導入されるタワマンがあっても、たしかにいいかもしれません。

時代も変われば考え方も変わり、住まいも変わります。家とはなんなのか、という考え方も少し変化があるかもしれません。