今朝のカーシェアに続き、車の話です。
あー、なんか車が欲しいな。自分の車が欲しいな。
ということで、ちょっと注目している車を紹介したいと思います。
軽自動車も次々参入!
日本は昔から技術力が高く、軽自動車なるものを販売しています。
軽自動車なんて…とバカにする人も多いと思いますが、軽自動車は技術力の結晶ですよ。
そんな軽自動車ですが、日本でもガソリン車撤廃の流れを汲み、こういった軽自動車タイプのものも電気自動車やハイブリッド車対応が必須となります。
もうすでに各社動き始めています。
軽自動車で大手のダイハツは、早くも来年度にハイブリッド車を投入という報道がありました。
ダイハツが2021年度に軽で初のフルハイブリッド導入か 性能を考察 – ライブドアニュース
以外にも、これまで軽自動車でハイブリット車って存在してないんですよね。しかしガソリン車がダメと言われてしまう以上、参入するしかありません。ちょうどガソリン車撤廃のニュースが出た後ですので、むしろいいタイミングでの市場投入なのかもしれません。
他社の動きも気になりますね。
軽より小さい自動車
同じく、トヨタも二人乗りの電気自動車を投入します。
トヨタ、超小型EV発売 2人乗り、価格「軽」並み:時事ドットコム
めっちゃ小っちゃくていいですね。荷物はあまり乗らないかな。まぁ楽器は無理だよね。
これ、注意したいポイントとして、軽自動車ではないんです。小っちゃい車ということで。最大時速は60キロ、高速はダメです。街乗り専用ですね。
うーん、あったらあったで便利だけど。便利だけど…って感じですね。駐車場代とかを加味して、高速に乗れない車をこの金額で買うのかどうかというところではありますが。
とはいえ、普通自動車でもなく、軽自動車よりも小さいカテゴリーが本格的に法的にも含め登場する流れは主流になるのでしょうか。
中身もヤバいが値段もヤバい
それともう一つ。Honda eですね。
見た目はちょっとレトロ志向かな?とも思いましたが、中身はすごいです。
Hondaが今年だした電気自動車、Honda eもなかなか近未来ですね。

ホームページからの引用写真ですが、中身がめっちゃハイテクです。スクリーンだらけ!
しかしこちらなかなか金額がぶっとんでます!
まぁこちらだけではなく、電気自動車は全体的に値段がちょっとアレなんですね。
もう少し普及したら値段も少し落ち着くのでしょうか…!
今年は世界各国で電気自動車やハイブリッド車へのシフト方針が打ち出されただけに、来年はこういった車の登場に拍車がかかるのではないかと思います。どんなニュースが飛び出るか楽しみですね。