これで脱炭素へまっしぐら?カーボンクレジット市場がスタート


日本でカーボンクレジット市場がスタートしました。

https://twitter.com/opera_ayame/status/1711936805199855768

環境対策として必要な措置ですが、少し感覚的にわかりにくいところもあります。

二酸化炭素の排出量を売買する仕組み

そりゃもちろん環境対策として脱炭素とか、そういうのが必要だというのは誰もがわかることでしょう。

しかしそうはいっても、炭素を出さなければ工場は動かせません。

この市場は何をやり取りするかというと、二酸化炭素の排出量を売買するものです。

なのでなにか商品を扱うものではなく、一般人の生活に直接的に影響するものでもありません。

端的に説明すると、排出量をガンガン減らすことができた企業に国からポイントがもらえます。

できなかった企業はポイントがもらえませんが、たくさん減らした企業からポイントを買い取ることができる、という仕組みです。

それで減らしたことにする、ってことです。

たくさん夏休みの宿題をやった子供、必要分の宿題をやれてない子供がいるとして、宿題できてない子供がたくさんやった子供から買い取って、宿題をできたことにする感じです。

この制度は似ているものが国同士のものであり、途上国の負担を減らすという観点で重要なものです。

それを企業間でも同じような考え方で導入したのが、今回のカーボンクレジット市場です。

これでいいのか、という疑問もあるが

しかし先ほどの宿題の例で考えると、これでいいのかと疑問を感じる人はいることでしょう。

まぁトータルでは削減できているからオッケーと割り切るのか、いやいや全体でやらなきゃ意味なくないか、とするのか、難しいところです。

環境対策はどうしたってお金がかかりますので、資本主義社会の中ではこういう制度もあってしかるべきかなとは思います。

形はどうあれ、環境対策に協力したらなにかお金、もしくはそれに近いポイントをもらえるという仕組みは、あらゆるところで生まれてきそうな予感をしています。

今年の頭も節電した家庭にお金をばらまくのがありましたよね。

やり方は他にもいろいろありそうです。