賛否両論、Jリーグチームに企業名を入れるのはありかなしか


先日、Jリーグファンをざわつかせたこちらの記事。

彩雨|摩天楼オペラ|NFT & AI 音楽家 on Twitter: “ヨーロッパを事例にあげてるけど、この事例初めて知ったな。Jリーグクラブ名称に企業名「解禁」 海外企業も参入の可能性 Jリーグに資金流入するきっかけになればメリット大(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/2xwZCkxOCi / Twitter”

ヨーロッパを事例にあげてるけど、この事例初めて知ったな。Jリーグクラブ名称に企業名「解禁」 海外企業も参入の可能性 Jリーグに資金流入するきっかけになればメリット大(スポーツ報知)#Yahooニュースhttps://t.co/2xwZCkxOCi

その後すぐにJリーグ公式が否定する形となりましたが、スポーツビジネスの難しさを改めて感じさせる出来事でした。

チーム名に企業名

サッカーは地域に根ざした運営をということで、企業名をチーム名に入れられないようなルールがあります。

我らが横浜Fマリノスはもともと日産のチームが母体でしたが、Jリーグ発足のタイミングでチーム名から日産が消えました。

それは他のチームでも同様です。

これに反対していたのが、読売です。

当時ヴェルディ川崎のメインスポンサーは読売でしたが、読売はチーム名に読売といれるべきとしていました。

しかしそれは叶わず、結果的に読売はJリーグから手を引くことになります。

奇しくもヴェルディがJ1復帰するタイミングでこんな話がでてきたわけですが、今はJリーグのチームがたくさんあります。

経営的にうまくいってないところも多く、チーム名に企業名をいれることで、企業のお金をサッカーチームに流したい思惑があります。

お金が厳しいチームにとっては、ありがたい提案かもしれません。

ちなみに海外の事例ですと、ヨーロッパの一部が企業名をぼかしていれる形をとっています。

韓国や中国は企業名を入れていますね。

他スポーツですと、野球、バレーボールなど当たり前のように企業名を入れています。

企業名を入れると愛せなくなるかというと、まぁそういうわけでもないかなとは思いますけどね。

マリノスは日産のイメージがめちゃめちゃ強いですが、特定の企業イメージがついてないチームもありますし、違和感がでてくる気持ちもわからないでもないですね。

企業依存が怖いJリーグファン

とはいえ、こういう話になると思い出すのが、横浜フリューゲルスの話です。

ことの発端は企業が離れることで合併にまでなったわけで、企業依存度が高いと企業の方針次第、もしくは企業に何かがあるとチームにも影響がでてくるということです。

野球でも近鉄とかそうですしね。

ああいうのが、企業はあくまでスポンサーでクラブチームはきちんと独立していけていれば、企業に左右されることもありません。

まぁでもそれも理想論かもしれませんが。

ところで余談ですが、Jリーグ秋スタート論争も、実は同じようにこういった飛ばし記事から始まったんですよね。

あれもすぐ否定されていましたが、結局はその通りになりました。

今回はどうでしょうか、