QUESTIONより:オーバーブッキングで欠航はなぜ起きるのか?そのとき彩雨さんならどうする?


QUESTIONより

こんばんは。 今日、航空会社のオーバーブッキングによる欠航について話題になっていました。予約していた便に乗れないのはそもそも困りますし、航空会社もその都度対応が大変なはず。なのにこうした仕組みが生きているのには何か意味があるのかな…?と思いました。 年末のライブに行くため航空券も購入済みなので他人事ではなく、 そういうことに遭遇するのならせめて帰りの便でありますようにと祈るばかりです。(ライブ楽しみにしています!)


JALのオーバーブッキングによる欠航、なかなか珍しいケースがありましたね。

欠航の理由も変わってて、その調整に遅れて欠航ということでした。普通、オーバーブッキングは強制的に乗客を引きずり下ろしてでも飛行機飛ばすものなのかという認識でした。そのあたりは日本らしさでもあるのかな。

なぜオーバーブッキングがあるか

そもそも、なぜオーバーブッキングがあるのでしょうか。予定より多くの航空券を売るなんておかしな話ではあります。これには理由があり、できるだけ確実に飛行機をパンパンに飛べるようにするためです。

定員まででしたら、何人乗せて飛ばしてもかかるエネルギーは一緒ですからね。そのほうが利益率が高いのです。

いやいや、オーバーブッキングで乗れなかった人はどうなるの?

って話ですが、乗れなかった人には、十分すぎる見返りがちゃんとあります。1万円や2万円みたいなちんけな例もあるようですが、中には120万円もらえるなんてケースもあるそうです。

むしろラッキー?そんなこともあるかもしれません。

航空会社としては、その金額をあげてでも、オーバーブッキングするほうが安い、という判断なのでしょうね。

もしオーバーブッキングにより乗客が乗り切れなかった場合、だれも協力者がいなければどうするのでしょうか?その場合は早いもの順…となるだけではなく、抽選が行われます。アメリカではこの抽選で意図的に人種差別があるのではないか、と飛行機を降りるのを拒否して引きずり下ろすというシーンが世界で放映され問題になったこともありましたね。

オーバーブッキングはよくあること

オーバーブッキング自体は普通のことで、よくあることです。昨年だけでも日本では9000件のオーバーブッキングがあったそうです。日本でもあります。普通に何万円か渡して終わりです。今回のように、便ごと欠航するというのは珍しいケースで、抽選で強制的に降ろすとか、協力金で2万とか言わず、10万とか渡せば誰か降ろせたんじゃないのかとか、そういった別の措置がなぜできなかったのか、今後こういうことが起きたらどうするべきなのか、改めて考えさせられるケースでしたね。

彩雨さんなんかは、別にスケジュールに余裕があるのであれば、お金もらえてラッキーくらいに思うんですけどね。そういう問題でもないのかな?