QUESTIONより:電子サインは書きにくい!こんなぐちゃぐちゃな字でも電子サインがOKなのはどうして?


QUESTIONより

最近、宅配便やクレジットカード承認で電子サインをする事が増えました。電子サイン書きにくいし筆跡とか解りにくいのにこんなサインで大丈夫なのかな…と思ったりします。 彩雨さん普段クレジットカード派とお聞きしてますが電子サインについてどう思いますか?


電子サイン、たしかにやることが増えています。

クレジットカードとかもありますよね。海外でも一般的で、海外でクレジットカードを使うときに初めて電子サインをしたような気がします。

最近は携帯電話の契約なんかでも電子サインが一般的です。

ペンで書くタイプもあれば、指でやるタイプもありますよね。

指でやるのはけっこう書きにくいので、あんなめちゃくちゃでいいのかな、とちょっと思うこともあります。

スティーブジョブスは指こそが最高のデバイスだと言っていましたが、文字を書くことに関しては指はやりにくいなと思います。

一般的なサイン

サインというのは、古今東西、認証として使われていたものです。

今でもクレジットカードや宅配などでサインすることも日常的によくあることです。

他には契約書などでも必ずサインをします。

条約の締結から、戦国時代は殿様のメッセージの最後にもサインがありますし、自分で自分の名前を書くというのは、昔から認証としてはとてもポピュラーな形でした。

これからそれが、では指紋となったり顔認証になったりするのでしょうか。

たしかにキーとしてのサインとですと、直筆よりもその方が安全なような気がします。手書きのサインだったら別人が荷物を受け取るのも容易ですが、それが指紋認証なら他の人は荷物を受け取ることができませんからね。

では宅配やクレジットカードなどがすべてそういうサインになるのかというと、実はならないような気もしています。安全性と利便性は必ずしも寄り添える関係ではないからです。ここにジレンマがありますね。

そんなこんなで、実は電子サインについてはこれからもしばらくは残る文化なのかなと思ってます。慣習レベルでね。

クレジットカードとサイン

ちなみに余談ですが、クレジットカードはみなさん、裏面は漢字フルネーム、英語フルネームといろいろなバリエーションがあるかと思います。

みなさんはどうされていますか?

これ、実は規定はありません。どちらでもいいのです。

クレジットカード自体に書かれているサインと一致すればなんでもOKで、実は横棒の線だけでもOKだったりします。ニックネームでも基本的にはOKです。

とはいえ、例えばサイン欄に絵を描くとか、そこまでするとクレジットカード会社からなにか言われる可能性もあるようですが、理屈的にはOK?ということなのかな?

でも、基本的にはだいたい名前を書くものです。明らかに変なのだと、お店の人にも怪しいと思われます。

名前に関しては、漢字の人もいれば英語の人もいます。

これは考え方はそれぞれですが、実は英語よりも漢字のほうがいいという考え方もあります。

というのも、海外でクレジットカードが盗難された場合、カードのサインが英語よりも漢字のほうが悪用されにくい傾向があるようです。まぁ外国人は漢字なんて宇宙語のような感覚ですからね。わざわざそれをコピーしてサインしようなんて思わないわけです。