始業日…学校には行きたくない!もう死にたい!


今日は全国的にも始業日の学校が多いことと思います。

長い夏休みを終え、久しぶりの学校に行くということで、ワクワクする気持ちもあれど、憂鬱な朝を迎える子供たちも多いことでしょう。

憂鬱な始業日

統計的には、日本で一番子供の自殺者が多いのは9月1日といわれています。

これはやはり夏休みが終わるタイミングとの因果関係があると思われます。

学校がすべてではない、行きたくなければ行かなければいい、というのはなんだかんだでやはり大人の理屈でして、子供は学校というコミュニティが大部分を締めています。

また、現在はLINEなどSNSで常に子供たちはつながっている状態ですので、そのコミュニティは休みの間も続くことになります。

そのストレスは計り知れません。正直、昔の子供たちより今の子供のほうがストレスが多いのではないでしょうか。

また、子供のストレスの原因ですが、いじめよりも親の叱責のほうが多いという話もあります。

子供の不登校などをどうしても親は世間の恥としてとらえてしまうことも多く、そういった態度のあらわれがまた、子供に対してのプレッシャーへとつながっていきます。

選択肢はあるけれど

学校へ行くでも保健室に行くのもいいでしょう、フリースクールなど別の選択もあることでしょう。

しかし、家族というコミュニティ、学校というコミュニティの中で、行くのもストレスですが、行かないのも行かないのでストレスになるわけです。

これは仕事で鬱な状態にも近く、結局のところ仕事に行くのも地獄、行かなければ行かないで、あいつさぼりやがってとまわりに言われ、ストレス倍増なわけです。

自分自身もやはり学校には無理していかなくてもいいと思ってるタイプでありますが、なんだかんだでこの論を押す人って最終的には無責任なわけです。

学校に行かなくて、じゃあそのあとどうすればいいのか。それからの人生のこと、全部考えて学校に行かなくていいと言ってるのかどうか、ということです。

そんな風にも感じていて、自分自身もこのブログで堂々と行かなくていい!というのは、やっぱり無責任なような気がしています。

その一方で、やはりこの9月の頭に命を落とす人は多くいます。命あっての物種ですので、死んでしまったら何も始まりません。

そこの折り合いをどうつけながらやっていくべきか、自分にはこれ、という正解の答えをまだ見いだせてはいません。

世界の平和について考えるのも難しいですが、子供の安寧の答えも出せないことが情けないですね。いったいどうしたらいいのでしょうか…