LINEとYahooの経営統合の話題から、スーパーアプリという言葉が話題になっています。
先日、ついに経営統合を発表したLINEとYahooということで、具体的にどう動き出すのかに注目が集まっています。
まだ具体的なことはなにも発表されていませんが、それぞれ多くのサービスを展開する会社ですし、被っている領域ももちろんあります。
そういったところ、別ブランドとして両立させるのか、統合させるのか、気になるところですね。
スーパーアプリとは
さて、話を本題に戻すと、スーパーアプリというのはそれだけでなんでもできるアプリです。
みなさんのスマホにはいくつアプリをいれているでしょうか?
たくさん入れている人も多いでしょうが、そのアプリをすべて毎日使い人は少ないでしょう。
アプリごとに会員登録や場合によってはクレジットカードの登録など、煩雑です。
スーパーアプリはそのアプリ一つ立ち上げれば、日常の必要なサービスがすべて詰まっているというアプリです。
SNSもメッセンジャーも、カメラも、決済も、タクシーの廃車や地図なんかも一つのアプリでできるようなものです。
日本にはこういったアプリは存在しません。しかし中国ではWeChat、Alipayなどは一つのアプリで多くのことができます。
日本で一番それに近い存在はLINEでしょうね。LINEは今でこそLINE Payを別アプリでも展開していますが、本来はLINEアプリ一つでメッセージからSNS的なものから、決済やニュース閲覧もできてしまうというスタイルを昔から重視しています。
日本でスーパーアプリは生まれるか
スーパーアプリはさらなるユーザーの抱え込みを促進させ、企業にとってはプラスです。しかし、その分アプリが重くなる面もありますし、すでに多様化している日本のアプリ事情を考えると、どこまで実現が可能なのかと思います。
とはいえ、LINEとYahooの経営統合でタッグを組み、すべてのサービスを一つのアプリでまかなえるようなものが生まれるとしたら、それは将来的にはありとあらゆる他業種にとって非常に影響のあるものでしょうね。
僕らバンド業界だってそうですし、みなさんの働いているところでもそうです。
来年は具体的なことがいくつか明らかになるでしょうが、ちょっと楽しいな動きだなと思っています。