現在は当たり前のようにAPPLE WATCHでSuicaを利用しているので、もうすっかり慣れてしまいました。しかし、こういったスマートウォッチでSuica対応のものが極端に少ないのも事実です。
Suica導入の壁
今でこそようやくスマホもSuica(FeliCa)が内蔵されたものが増えてきました。
しかしiPhoneはいち早く日本向けのモデルとしてFeliCa内蔵のものを打ち出したものの、海外製のAndroidスマートフォンはFeliCa内蔵に極めて消極的でした。
やはり格安な機種を出す以上は、値段を上げることはできません。しかし、どうしても日本向けに内蔵すると、値段が上がってしまいます。世界中で同じ機種を出した方が、売る側としてはいいですからね。
そんなこともあって、HuaweiなどはSuicaは使えないものばかりです。OPPOが昨年ようやく日本市場を本格的に獲りに来てくれたあたりで、少し風向きが変わってきた印象もあります。
しかしこれはスマートウォッチでも同じことが言えます。実はちょっと前まで、Suica対応のスマートウォッチはAPPLE WATCH以外にありませんでした。
SONYがついに動いた
SONYはwenaシリーズという、一風変わったスマートウォッチを販売しています。
これは時計のメインの部分はあくまでただの時計で、時計のバンドの部分にスマートウォッチとしての機能を持たせるというものです。メインの時計のものは好きなものをそのまま使い続けることが可能、ということで、通常の腕時計とスマートウォッチのいいとこどりが可能ということです。
スマートウォッチだとさすがに一生使い続けるつもりで買う人はいないですが、腕時計だと一生使うつもりでそれなりの金額を投資する人もいますよね。スマートウォッチに興味があるけど、こっちの時計を使いたい、もしくは仕事柄APPLE WATCHをつけるのはちょっと…という人をターゲットにした商品となっています。
こちらのシリーズも、どういうわけかこれまでSuicaが使えないものだったんですが、今回のモデルチェンジでSuica対応になりました。スマートウォッチとして選択肢の幅は広がるでしょうね。
個人的にはウェアラブルデバイスは今後の世の中では必須アイテムになると思っているので、選択肢が広がることは大歓迎です。そのためにもSuica対応のものがもう少し増えるといいなとは思ってますけどね。