QUESTIONより:義理チョコ、無理しないでいいよ


QUESTIONより

ツアーお疲れ様です。 2月に入りバレンタイン商戦が本格化してきましたね。 ずっと訴えていた甲斐あって私の会社では去年から社長より「義理チョコ禁止令」がだされました!!女性側としては嬉しい禁止令です。 バレンタインチョコは好意のある人に渡したいものです。 義理チョコとはいえ好きでもない上司にチョコを買う…毎年苦痛しかなかったです。お金勿体無いですし…(本音) 彩雨さん的にぶっちゃけ義理チョコについてどう思われますか? 義理チョコとして数欲しい派ですか?それとも本命だけに貰えれば満足派ですか? 差し支えなければ彩雨さんの率直な意見ををお聞きしたいです。


なるほど、義理チョコ禁止令、これから浸透するかもしれません。この義理チョコについてもさまざまな意見があるようです。

先日はゴディバの広告が面白いものをだしていました。

「義理チョコをやめよう」ゴディバ広告に賛否の声

「日本は義理チョコをやめよう」という、なかなかセンセーショナルな広告だと思います。

バレンタインデーの経済効果

バレンタインデーに関しては、日本のお菓子メーカーが戦略的に女性が男性にチョコを贈る、というイメージを植え付け発展した文化と言われています。

その経済効果は計り知れないものがあるでしょう。

義理チョコは本命チョコとは違い、日ごろからお世話になっている人に贈るチョコのことです。会社の同僚、クラスメート、さまざまです。最近は女子から女子へチョコを贈るケースもあるようで、もうなんでもアリです。

しかし、昨今は義理チョコに対する自粛モードも出てくるなど、社会問題にもなっています。もはや形骸化している習慣といっても過言ではありません。

有楽製菓 ゴディバの義理チョコ廃止を呼びかける広告に「よそはよそ」 – ライブドアニュース

逆に「一目で義理とわかるチョコ」というこちらもセンセーショナルな広告で話題になっているブラックサンダーですが、逆に義理チョコ文化を応援している企業もあります。

義理チョコ、ほしいかどうか

さて、そんな義理チョコ。ほしいかどうか、というぶっちゃけ意見がメインの質問でした。

いや、それはですね。もちろん、いただけるのであればありがたくいただきますよ。もらって嫌な思いは全くしませんよ。

でも、これは贈る側ではなく、僕ら貰う側がはっきりというべきなのでしょう。

「義理チョコ、無理しないでいいよ」

義理チョコ、いらないとは言いません。きっと義理チョコをあれこれ考えるのが好きな方もいるでしょうからね。そういう人は贈ればいい、でも苦痛になるほどの慣習はもうこのご時世、いらないでしょう。

「あいつは今年義理チョコをくれなかった」なんて思う男が会社にいるのであれば、まずその考えを改めるべきなのではないかな。