- 2023年10月5日
ないソフトは作ればいい、AIで制作の幅は無限に広がる話 #voicy
先日ジェネラティブNFTはChatGPTで作れるという話をしました。 その延長の話なのですが、ChatGPTを使ってソフトも作れるなという経 […]
先日ジェネラティブNFTはChatGPTで作れるという話をしました。 その延長の話なのですが、ChatGPTを使ってソフトも作れるなという経 […]
BCHではグッズ(アクリルジャケット)→NFTという流れで販売を行いました。 これは自分の中でも初の試みで、手ごたえも感じています。 これを […]
現在、SECRETのジェネラティブ作りをしています。 そこで今回気づいたのが、ChatGPTを活用してジェネラティブの作業ができてしまうとい […]
Windowsが更新されまして、AIが組み込まれました。 といっても、まだまだできることは少ないです。 それでも、自分はこのAIがコンピュー […]
Spotifyが面白そうな音声配信の機能を考案中です。 これ、映画やアニメ、音楽でも使えそうな機能だなと思ってまして、そんな話をさせていただ […]
よくないことを書くと全部いいように変換されるSNSが登場しました。 この発想は、自分も以前Voicyにてお話したものに通ずるところですね。
あまり知られていませんが、FF7は以前よりトレーディングカードとNFTを絡めて販売するという試みをやっています。 今回第二弾がでるという発表 […]
AIによって仕事がなくなるというのは、以前から言われていたこと。 でもこれまであまりそんなのも現実的ではありませんでしたが、アメリカではAI […]
AIに自我があると思う方は、2023年現在いないでしょう。 また、そういった議論をすることそのものもばかげています。 今回は久しぶりに、AI […]
KONAMIがWEB3で新しいサービスを立ち上げました。今後はこういった形で、企業が主体となって多くのサービスが登場する流れになるでしょう。 […]
アレクサにAIが搭載されるみたいです。 これけっこう革命的だと思ってます。実はこれインターフェース革命なんですよね。
今回はVoicyのハッシュタグ企画より。忙しさについての話です。 毎日忙しい方も多いと思いますが、忙しいと思っている方こそぜひどうぞ。
X有料化という話が飛び出しています。 実は、自分はX有料化はアリだと思っているという話はずいぶん前にもしたことがありますが、その理由とお金を […]
今年も間もなく東京ゲームショウが開幕します。 今回はNFT関連のゲームもいくつか発表されそうで、注目しています。