- 2023年4月9日
蓄音機よりも古い!?今日は世界最古の録音記録がある日
世界で一番最初に録音を可能にした発明を、おそらく多くの方はエジソンの蓄音機だと思っていることでしょう。 それはある意味ではその通りで、蓄音機 […]
世界で一番最初に録音を可能にした発明を、おそらく多くの方はエジソンの蓄音機だと思っていることでしょう。 それはある意味ではその通りで、蓄音機 […]
まだまだ普及しきっていないWindows11ですが、早くも12が来年にでも登場と言われています。 このままどんどんバージョンアップが続いてい […]
以前、Voicyにて日本人はAIに対する抵抗感が少ないかもしれない、という話をしました。 以前より鉄腕アトムやドラえもんのような人工知能を搭 […]
今回はAI文章の勉強回です。 桃太郎の続きを書いてもらいました。 NotionAIを利用しています。 桃太郎の続きを書いてもらった 使い方は […]
恐竜絶滅のきっかけになったとも言われる、隕石衝突。 アルマゲドンなど隕石にまつわる映画なども印象的で、かなり物騒な話です。 しかし、しょせん […]
今回はChat GPT回です。 これを利用しキャラクターを作ろうとした際に、喋り方に個性をつけることができるかです。 話し方を指定してみる […]
昨年はAIイラストにかなり関心を持って取り組んでいましたが、今年はAI文章も合わせて関心を持っています。 ChatGPTはもちろんのこと、N […]
将来は自動運転が当たり前の世の中になるかもしれません。 そうなると、車に対する考え方も大きく変わることが予想されます。 車を持つのは一部の人 […]
今回はAIを学ぶ企画です。 AIになぞなぞを解いてもらいました。 パンはパンでも食べられないパンはな~に? フライパンです。 超定番のなぞな […]
やばい、だんだんGoogleの容量がなくなってきました。 もう89%になってしまった。 前にこのメッセージがきたとき、容量の重そうな添付ファ […]
自分はプログラミングで曲を出力するSonic Piを利用しています。 自分の作品でもKASUMI in the RAINなどではフル活用して […]
今回のブログはちょっと特殊です! 面白い実験をしてみました。 AIによって話し言葉を書き言葉に変換するテスト 話し言葉と書き言葉ってちょっと […]
今年の秋にはiPhone15が発売されます。 春にかけて現実味のあるリーク情報がちらほら出てくる時期ですね。 iPhone15は種類が増える […]
今日は「宇宙からの警告の日」という記念日です。 あまり聞きなれない言葉かもしれません。 記念日というとなんかいい日のイメージもありそうですが […]