- 2022年1月9日
プレステも再参入へ、今度こそ2022年はVR元年になれるか
今年盛り上がりそうなキーワードとして、昨年末から急浮上しているのがメタバース。 メタバースに必ずしもVRが必要なわけでもないですが、なにかと […]
今年盛り上がりそうなキーワードとして、昨年末から急浮上しているのがメタバース。 メタバースに必ずしもVRが必要なわけでもないですが、なにかと […]
昔はゲーム機は基本的にはゲームをするためのものでした。 まぁファミコン時代はネットワーク接続により株の取引とかもできましたけど、その使い方は […]
SDGs、脱炭素といったキーワードはここ数年よく目にします。 この2020年代の重要な社会問題です。 原子力はグリーン クリーンではなくグリ […]
イヤホン端子やSDカードスロットが非搭載となる機種も増えてきました。 もっともこの辺りも根強い需要はあるでしょうけども、自分としてはあまり必 […]
来年あたりはもう少し話題になりそうだろうなというテーマの一つに、ARがあります。 今回はまたARの話です。 ARとはなにか VRは比較的有名 […]
こちら、先日のニュース読みで軽く触れた話題です。 5Gから体を守るネックレスという商品が、思わぬ形で話題となりました。 5Gから体を守るネッ […]
最近では将棋の藤井氏も自作PCをやっているなど話題になっておりますが、それでも自作PCの人口は減少しつつあると言われています。 心なしか、ヨ […]
来年以降はようやくAR関連の商品が増えてきそうかなというところで、拡張現実という言葉をよく聞くようになるのではないかなと思っています。 メタ […]
WindowsでAndroidのゲームができるようになるという計画が明らかになりました。 たかがゲーム、されどゲーム。 WindowsでAn […]
APPLE WATCHが登場して、もう6年にもなります。 他社も続くかと思いきや、意外にも追随する企業は少なかったですね。 Googleがつ […]
前澤さんが宇宙に滞在中です。 宇宙からTwitterなどを通していろいろな発信をしていますが、写真がすごいですね。 こういうのが宇宙でiPh […]
最終的には、充電という言葉はこの世の中からなくなります。 意識せずとも、勝手に充電してくれるようになるからです。 という話は何度かブログで紹 […]
もはや、懐かしい単語としても扱われているかもしれません。 ワンセグ搭載の機器を使っておられる方、どれくらいいるでしょうか。 スマホから消えた […]
週末にかけて株価は急落、為替も一気に円高となりました。 その理由は、南アフリカでのコロナ変異株です。 週明けも波乱になりそうですね。 オミク […]
早くiPhoneに指紋認証を復活させてほしい、という声はいたるところから聞こえます。 コロナのこともありマスク生活になってしまったのも、その […]