- 2021年1月2日
人間も冬眠できる?冬眠の理由と、人工冬眠の話
毎日寒いですね。 お正月ということで寝正月と決め込んでいる人も、このコロナの正月ですと多いかもしれません。 そんなところから、ちらほら冬眠し […]
毎日寒いですね。 お正月ということで寝正月と決め込んでいる人も、このコロナの正月ですと多いかもしれません。 そんなところから、ちらほら冬眠し […]
今朝のカーシェアに続き、車の話です。 あー、なんか車が欲しいな。自分の車が欲しいな。 ということで、ちょっと注目している車を紹介したいと思い […]
打つか、打たないか、この究極の二択を世界の人類が選択する日が近づいてきています。 コロナワクチン、どうする? 来年の大きなテーマの一つになる […]
ロンドンが再びロックダウンに近い措置を行っています。 ここのところ、ロンドンでコロナの変異種が見つかり、この変異種の感染スピードが速いという […]
初めてパソコンに触れた頃、いや、正確にはそれよりも前ですね。パソコンが普及する前、ワープロでけっこう遊んでいました。 ワープロで遊ぶってなん […]
脱炭素社会を目指そう!環境にいい世界を! ということで、環境問題についてはここ数年、かなり世界的にも大きなうねりになっています。 賛同しない […]
ちょいマニアックな話題ですが、CloudReadyを開発しているNeverwareをGoogleが買収することになりました。 この一文だけで […]
ヨーロッパ、中国、そして日本も数十年以内にガソリン車販売を禁止し、ハイブリットや電気自動車といった環境に配慮した車の販売へシフトする旨が発表 […]
QUESTIONより 先日健康診断を受けました。会社で働いていると健康診断の受診が必須ですが、バンドマンの方は健康診断等受けることはあるんで […]
最近、長く使っているMacbook Airの動作が重くなってきました。 それもそのはず、2012年モデルです。まもなく2021年になろうとし […]
感染者が増え、GoTo中止の話も出ている中、いつもと明らかに数字が異なる現象があります。 それがインフルエンザの患者数です。 インフルエンザ […]
昔は、日本産のパソコンは世界でも十分戦える大きな産業となっていました。Windows95が発売される以前は、NECのパソコンはかなりの勢力を […]
AIというと、ドラえもんのような人工知能かつ自律ロボットをイメージしがちですが、必ずしもそういうものばかりをAIというわけではありません。 […]
先日、ドイツ沖でダイバーがエニグマを発見したという報道がありました。 70年以上も海底で眠り続けていたわけですが、どこまで復元可能なのか気に […]