- 2021年1月1日
ネット広告で稼ぐ時代は終わる?APPLEとFacebookの争いに注目
昨年から、APPLEとFacebookが揉めています。 大企業同士なにかでもめることはよくありますが、今回はなかなか将来のネットの在り方にも […]
昨年から、APPLEとFacebookが揉めています。 大企業同士なにかでもめることはよくありますが、今回はなかなか将来のネットの在り方にも […]
今夜はこれからバンドでの今年最後の仕事です。 最後の仕事はFC限定配信となりました。 コロナ、そして配信 個人単位でもバンド単位でも、なにか […]
IT化による縦割り行政の改革が進められている中、ホームページについてもメスが入るようです。 政府ウェブサイトを一元化へ 目的別で検索しやすく […]
かねてより話題になっており、自分自身も2019年からPodcastとVoicyで音声メディアを始めるようになりました。 情報伝達手段として、 […]
今年はコロナということで、これまでのようにあちこちを触るということへ懸念が生まれた1年でもありました。 実際に商品を手に取る小売店は影響必須 […]
いつもいくつかのニュースメディアを読んでいますが、先日いろいろ見ていたら、「池上彰 そうだったのか!日本復興を阻む「敵」(7) 消費税は17 […]
このブログでも何度か取り上げている、死とインターネットの問題は、今後の大きなテーマになっていきます。 今はまだ多くのネットユーザーは生きてい […]
ブラックフライデー、サイバーマンデーも終わり、ネット商戦も一段落といったところでしょうか。 とはいえ今はまだクリスマス直前の時期ということで […]
2020年のGoogle検索ランキングが発表されました。 流行語大賞はなぜそれが、というキーワードが入ることもしばしば。この検索ランキングは […]
これまでも何度かブログで、インターネットと死についてのテーマで記事を書いています。 もう少し具体的に話すと、自分の死後、ネット上のデータはど […]
テレビのインターネット同時配信についてはこのブログでもたびたび取り上げている話です。 NHKはいち早く本格スタートに踏み切りましたが、民放は […]
Amazonのセールがはじまりました。 今日は11月27日、ブラックフライデーです。 このブラックフライデー、そして月曜日からのサイバーマン […]
ニュースを見る、読むのは趣味というほど好きなんですが、新聞は読みません。 というお話はこれまでも何度かしたことがありますが、基本的にニュース […]
学生のみなさんは、今はもうパソコンでデータ上でレポートを書くというのが当たり前だと思います。 昔は手書きで、その後はA4の紙に印刷して提出と […]
アメリカ大統領選挙では、大激戦の中でSNSもまたかなりの盛り上がりをみせました。 事前にSNS側も多くの対応をしており、リツイートの仕様を変 […]