- 2020年1月5日
メリットもあるけど…動画の倍速再生はアリ?
みなさんは、普段はインターネットの動画を見ることはありますか?近年はYouTubeを見る人も増えてきましたし、その他にもDAZNやHuluな […]
みなさんは、普段はインターネットの動画を見ることはありますか?近年はYouTubeを見る人も増えてきましたし、その他にもDAZNやHuluな […]
みなさんネットショッピングってどれくらい利用されますかね。 なにかと一般の方も使う機会も増えてきたかなと思いますが、値段の安さもあり、大きな […]
韓国ではネットでの誹謗中傷について大きな議論になっていますが、日本でもそういった誹謗中傷がないわけではありません。 昔から掲示板などではそう […]
漫画村騒動から1年以上が経ち、今では運営者が逮捕されるなどの動きもあります。被害額は3200億円とのことで、すさまじい額に及びます。 しかし […]
先日、京都でタクシーに乗ったとき、面白い広告がありました。 ディスプレイにカメラが付いていて、乗客の性別などを分析し、広告を出すというものの […]
Twitterがいわゆる休眠アカウントを削除する、という発表をしたのは数日前のこと。 12月11日までにアクセスしなければ削除する、という通 […]
Amazonが広告付きの無料音楽サービスを始めるそうです。 ありそうでなかったやつですね。 米Amazon、広告付き無料音楽サービスをモバイ […]
今日、11月21日はインターネットが登場して50年という大きな節目になります。 この50年間、特に2000年代になってからはインターネットの […]
メインのスマホ回線をソフトバンクからDMMモバイルに切り替えたのはもう数年前のこと。 不便なく使っていますが、昔できて今できなくなったことが […]
SNSが普及して10年以上が経ち、もはや生活インフラといってもいいレベルの存在感があります。 便利になったところもありますが、SNSによる社 […]
インターネットの用語に、クッキーというものがあります。 これは意識せずともパソコンやスマホで必ず導入されているもので、みなさんもこのクッキー […]
先日、韓国でf(x)のメンバーであるソルリさんが亡くなりました。 うつ病による自殺ということのようですが、その原因になったのがインターネット […]
今回の台風は甚大な被害をもたらしました。 ネットでの動きも注視していたのですが、今回気になったデマは二つほどです。 台風19号、気になったデ […]
最近、全然ドラマ見てないなぁという感じで、トレンドに乗れていません。 いろいろいい作品は多いんでしょうけど、やはり生活がテレビよりもネット主 […]
インターネットに載ってしまった情報は消えることはない…という考え方もあれば、ネットにあるからこそ、いつか消えてしまうかもしれないという考え方 […]