政治経済
- 2021年4月11日
日本人も知ろう!ミャンマーで何が起きているのか その3:
その1ではミャンマーって何?っていう基本的な話から。 その2では20世紀のミャンマーの歴史を簡単に振り返りました。 その3では、今何がおきて […]
- 2021年4月11日
日本人も知ろう!ミャンマーで何が起きているのか その2:アウンサン父娘と独立への道
その1では、ミャンマーはどこにあるのか、ミャンマーの話を簡単にさせてもらいました。 その2では、もう少しミャンマーの歴史を探ってみたいと思い […]
- 2021年4月10日
日本人も知ろう!ミャンマーで何が起きているのか その1:ミャンマーってどこにある
東南アジアも近年は、タイ、ベトナムなど、非常に勢いのある国は多く存在しています。 経済的にも文化的にも、コロナが終われば世界中のお金や人がも […]
- 2021年4月9日
日本が北京オリンピックをボイコットする可能性
今年は東京オリンピックの年ですが、北京オリンピックの前年でもあります。 冬季オリンピックに出場するために活動している選手たちにとっては、とて […]
- 2021年4月8日
あなたは気づくことができるか!大胆かつ単純な、元郵便局長10億円詐欺事件
長崎の元郵便局長が10億円以上も知人や顧客からだまし取るという事件が起きました。 元郵便局長10億円超詐取か 「利率の良い特別枠」信頼関係悪 […]
- 2021年4月6日
給与デジタル払いへの賛否と、国の本当の狙いを考える
キャッシュレス政策もなんだかんだでうまくいっている面もあり、この1年でコンビニなどでキャッシュレスで支払いをする人が増えた印象があります。 […]
- 2021年3月31日
少子化対策に…日本で独身税の導入はあるか!
先日、ネットで独身税導入について少し話題になっていました。 独身税というのは、独身の人に税金を課すというものです。 税金をかけられたくなかっ […]
- 2021年3月26日
保険証は延期へ、マイナンバーカードの苦難は続く
LINE関連の話題も続き、個人情報とITの関係性について問題意識が高まっています。 その中で、マイナンバーでも少し騒動がありました。 保険証 […]
- 2021年3月19日
日本はどうなる?なぜ仮想通貨を禁止にする国があるのか
現在世界中で活気づいている仮想通貨関連の話です。 インドで仮想通貨を禁止にするという流れが今年になってからたまにニュースで見かけていましたが […]
- 2021年3月16日
日本人もブルカ禁止について考えよう<その2 ライブハウスでブルカを着用するお客さんがいたらどう対応するか>
前回の続きです。 前回はブルカとはなにか、イスラム教の女性はなぜ髪を隠すのか、というお話をしました。 ここでは本題です。ブルカ禁止の流れが世 […]
- 2021年3月16日
日本人もブルカ禁止について考えよう<その1 なぜイスラム圏では髪を隠すのか>
現在、世界中でブルカ禁止の動きが進んでいます。 非常にナイーブなテーマですが、あえて触れてます。 長くなりますので、2つに分けます。 第1回 […]
- 2021年3月12日
これは驚き!Amazonに対抗か、楽天と日本郵政が資本提携へ
楽天と日本郵政が資本提携をするというニュースが飛び込んできました。 これはなかなか面白い業務提携です。 ネットと物流はどちらも重要 近年、ネ […]
- 2021年3月4日
約半世紀ぶりの銀行間送金手数料値下げが意味するもの
金融とITが結びつき、新しいサービスが生まれるということを、フィンテックといいます。 この20年間、金融周りのIT化はかなり進んでいる印象も […]
- 2021年2月20日
安いか高いのか、コロナワクチン、死んだら4420万円
日本でもようやくスタートしたコロナワクチン。 つい先日もこちらのお話をしましたが、一般人が打てるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。 […]