- 2020年4月6日
国のリーダーは自分たちで決めるべきだ!日本で大統領制を導入することは可能?<その2 日本にもある大統領制>
前回、なかなかの長文ブログになりましたが、世界各国の政治運営についていくつか紹介していきました。 前回はこちらです。 Twitterでもちら […]
前回、なかなかの長文ブログになりましたが、世界各国の政治運営についていくつか紹介していきました。 前回はこちらです。 Twitterでもちら […]
オリンピックの延期、志村けんさんの訃報、増加する感染者数と、なにかまた一層緊迫感を感じる情勢の中、町中の人についてはやはりかなり少ないような […]
QUESTIONより 来週からテレワークを義務付けられましたが、コロナの影響で仕事がまったくありません。一応自宅”勤務̶ […]
こういった有事の際に必ずでてくる意見ではありますが、 「首相が無能すぎる!国民投票で首相を選ぶべきだ!」 という意見、今回のアベノマスク騒動 […]
外出自粛モードの中、代わりに増えているものといえばインターネットの通信量でしょう。 これは世界的にも同じ現象が起きており、トラフィック増加か […]
言葉は言霊ということで、自分自身もできるだけ使わないように気をつけようとしている単語があります。 「疲れた」、「忙しい」がそれにあたります。 […]
コロナ騒動でそれぞれの市場も大変なことになっていますが、テレワークということでなにかとパソコンやスマホを買い求める人は短期的には多いのかな、 […]
今回のコロナウイルス騒動を受けて、全国民に給付金を出すという話も浮上しましたが、どうやら実施されにくい流れになっているようですね。 実施され […]
今回のコロナウイルス騒動、イベント関係者への打撃がなにかと取り上げられますが、最終的には周り回って多くの職種へ影響があります。 今のところ影 […]
ボイスアヤノ.メ vol.48 [A Messenger from Wednesday] [TODAY’S] April Foo […]
今日は4月1日です。新年度ですね。 晴れ晴れと新年度を迎えたいところではありますが、天気もそれほどよくなく、なによりもこのご時世。 こんな新 […]
QUESTIONより 彩雨さんは自分の興味の無いものに敢えて触れてみようと思うことってありますか?それとも興味の無いものには目もくれず、興味 […]
QUESTIONより 小さい頃に読んで全く意味のわからなかった本を最近改めて読んでみたらすごく共感しました。やはり年齢とともに感受性も変化す […]
テレワークが叫ばれる中、これから先は家で仕事をするということも決して珍しいことではなくなってくるかもしれません。 今は国なども家でできる仕事 […]